ミニトマト3年目・シュガープラム
終了
成功

読者になる
シュガープラム | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
美味しい
前回酸味が少ないと書いたけど、正確には酸味があるけど上回る甘さもあるって感じ。 育てやすい上に沢山採れて言う事ない。
27.8℃ 20.5℃ 湿度:76% 2017-06-25 64日目
-
初収穫
シュガープラムがいよいよ良い色になったので朝収穫して食べてみた。 酸味が少なくて甘い*\(^o^)/* うん、なるほどシュガーなプラム。多産だし良いね。 今まで1回目の収穫でここまで甘さがのっている実が作れたのは初めてかもしれ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-17 56日目
-
こちらにもオオタバコガ
純あまに発生したオオタバコガの幼齢虫。そろそろ駆除出来たかと思っていたら、今朝、一段階成長したと思われる幼齢虫がシュガープラムの葉っぱをガジガジしているのを発見。ヨトウムシとも似てるけど、この流れから察するとオオタバコガだろう。 実を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-13 52日目
-
着色始まった〜
今日我が家の一番乗りでシュガープラムの1段目が色付き始めた。 そして、今日から私と虫とのバトルにエカキさんも参戦。シュガープラムとツヤぷるんの葉に数カ所。爪でプチプチ潰しておいた。
30.8℃ 17.5℃ 湿度:51% 2017-06-10 49日目
-
追肥
見た目、それ程肥料が切れてきている感じはしないんだけど、沢山実がなってきたので昨年の残りのトマト専用肥料をかる〜く一握り追肥。 ことしの専用培養土はコバエがよく湧く。葉の色と茂り方が強めなので、養分多めな感じ。
27.1℃ 17℃ 湿度:59% 2017-05-28 36日目
-
成長が良い
実が一つだけ白ぶくれたが、うちの3種のミニトマトの中では一番成長に不安が少ない。 アザミーは次にHCに行ける日まで、カダンセーフで地道に守る。
28.6℃ 13.3℃ 湿度:61% 2017-05-19 27日目
-
白ぶくれ〜〜
順調と思ってたのに!今年こそ白ぶくれ果を作らないと思っていたのに! に、にくい、アザミウマめ( *`ω´) カダンセーフだけじゃ防ぎきれないか…お薬考えないと。
19℃ 15.2℃ 湿度:81% 2017-05-15 23日目
-
順調
1段目の結実も順調。今まで育てたミニトマトの中で、一番花びらが大きい気がする。 2本立てにしようか考え中。
29.1℃ 15℃ 湿度:56% 2017-05-12 20日目
-
結実
花後順調に結実しているようす。 花が咲くとすぐ、花弁の奥や葉にアザミウマが姿を見せ始める。 去年の残りのカダンセーフ原液を希釈し毎朝しらみつぶしに散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-10 18日目
-
定植
我が家のミニトマトの中で一番乗りの開花。 市販のトマト専用培養土と苦土石灰少々で楽々菜園15Lに定植。
24.3℃ 10.2℃ 湿度:33% 2017-05-02 10日目
- 1
- 2