里芋の栽培(2017)
終了
成功

読者になる
石川早生 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 苗から | 4株 |
-
収穫しました
久々に晴れたので、全て収穫しました。 出来が良くて、200個ぐらい採れました。
19.3℃ 10.3℃ 湿度:85% 2017-10-18 178日目
-
一株収穫しました
一株だけで子芋と孫芋で20個近く、親芋も3個ほどありました。 親芋も味は良かったので、美味しくいただきました。
23.5℃ 12.9℃ 湿度:64% 2017-10-05 165日目
-
そろそろ収穫時期かな?
隣のナスと同じく、里芋も一時期の勢いが無くなってきました。 そろそろ収穫時期かもしれません。
28.1℃ 18.1℃ 湿度:70% 2017-09-19 149日目
-
背丈を超えそう
今から収穫が楽しみです。
34℃ 26.5℃ 湿度:69% 2017-08-22 121日目
-
こんなにも大きくなるのでしょうか
周りの畑を見渡しても、こんなに大きくはないのですが、、、。 こんなにも大きくなるとは、ホントにビックリです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-23 91日目
-
びっくりするくらい大きくなりました
水をタップリやってるせいか、本当に大きくなりました。
34.6℃ 24.8℃ 湿度:65% 2017-07-15 83日目
-
子芋の芽が出てきます
土寄せを結構やってるのですが、それにもめげず子芋の芽が出てきます。
31.4℃ 23.5℃ 湿度:73% 2017-07-07 75日目
-
大きくなりました
大きな葉の上に雨粒が集まってるのをみて、 小4の孫が「綺麗やなあ、宝石みたいや。」と、 隣にいた幼稚園年長の孫が「ほんまやなあ。」、 いつも喧嘩ばかりしてるわんぱく坊主二人の目がキラキラ光ってて、 その日はとても気持ちの良い朝でした...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-05 73日目
-
水やりを多めに
水やりを多めに心掛けてるせいか、とても元気に育ってます。 自宅で催芽のためにポットに植えた株と、 同じタイミングで畑に直植えした株とでは、 比べ物にならないくらい、直植えの株の方が育ってます。
26.3℃ 19.6℃ 湿度:63% 2017-06-18 56日目
-
植え付けました
ポットで芽を出した4つの株を、畑に植え付けました。 当初、半分だけ畝が空いたので、種芋のうち4つだけ畑に直接植えて、 残りはポットに植えて自宅で育てていました。 ようやく畝の残り半分が空いたので、 ポットで発芽した4株を畑に...
26.9℃ 13℃ 湿度:56% 2017-06-06 44日目
- 1
- 2