植え付け - シシトウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シシトウ > シシトウ-品種不明 > 伏見甘長唐辛子

伏見甘長唐辛子  栽培中 読者になる

シシトウ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 1
作業日 : 2018-05-07 2018-05-06~1日目 雨 のち 曇り 19.9℃ 15.5℃ 湿度:97% 積算温度:36.9 ℃

植え付け

今年はシシトウを作ろうと思ってたのに、お店のシシトウの苗は見えない高い棚に置かれていたうえに、虫食いだらけ。仕方なしにものすっごい辛そうな外国からやってきた唐辛子を買って一旦植え付け。落ち着いてからネットで育て方を確認。
…実がなったら近くによる時はゴーグル、マスク必須。触る時は軍手必須。そのまま食べられない…うんぬん。

シッパイしっぱい。

慌てて翌日甘長唐辛子の苗に植え替え〜。
苗を運んでいるときに、すってんころりんしてしまい、葉っぱが折れたし、根がちょっとちょん切れた。見ないことにして粛々と植えた。前途多難。

すってんころりんの結果。無残な葉。

シシトウ-品種不明 

コメント (0件)

わかばまーく さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数72ページ
読者数0

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?
-->