ナス 2017
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 栃木県 栃木市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 6㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 12株 |
-
撤去して終了
今年は例年より長く収穫出来た気がします。 中盤虫と病気にやられましたが、前半と終盤はまあまあの出来でした。 撤去して終了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-01 192日目
-
茄子まだ頑張ってる
今年は更新剪定効果なのか茄子がこの時期でも順調。更新剪定してないやつも収穫できているので天候などの影響もあると思うけど。 まあなんにしても順調ならばOK。
24℃ 15.2℃ 湿度:71% 2017-09-30 160日目
-
まだまだ頑張ってます。
茄子はまだ頑張ってます。今年は前半と後半が調子が良くて中間が病気と虫の被害が多かった。 順調だと浮かれていると一気に駄目になったりするからな。写真はピントが合ってなかった〜。
31.1℃ 19.3℃ 湿度:77% 2017-09-13 143日目
-
やっと復活してきた。
茄子は梅雨明けしてから段々に復活してきて、やっとそこそこ良いのが収穫できるようになってきた。 このまま順調にいってくれれば良いけどどうだろうかな〜。
31.4℃ 23.5℃ 湿度:82% 2017-08-05 104日目
(0 Kg) 収穫 -
山盛り
茄子も順調に収穫できてるけど、ちらほら病気にかかってのが何本か出てき始めてきた。 虫はつくし病気にはなるしシーズン通して何も問題ないって事はないな しかも病気はなかなか回復しない難しいなあ。
26.8℃ 22.8℃ 湿度:91% 2017-07-04 72日目
(0 Kg) 収穫 -
何処まで大きくなるんだろ
茄子を収穫しようと思ったら、葉っぱの下の方に巨大な物体が! 今まで気がつかないで大きくなってた。 どんなに大きくなったんだと期待して写真見た方はそれ程でもなく、ごめんなさい。 ふとした疑問が・・・ 米ナスって何処まで大きく...
29.2℃ 20.7℃ 湿度:71% 2017-06-24 62日目
-
大漁♪
今日は久しぶりの雨、今日と明日位は水やりの心配をしなくて済みそう。 茄子も順調に育ってます、葉っぱがたまに食べられてるけど虫などは発見できず。 まあいっかあ〜少し位
22.4℃ 18.8℃ 湿度:95% 2017-06-21 59日目
(0 Kg) 収穫 -
順調
茄子も順調に収穫できる様になってきました。 サラダナスを薄切りにして食べたら甘かった。
26.3℃ 14.4℃ 湿度:63% 2017-06-17 55日目
(0 Kg) 収穫 -
大きくなりすぎた
消毒をした関係で収穫が遅くなって少し大きくなってしまいました。 茄子はまあまあ順調葉っぱなどは虫に食べられたりしてますが。サラダナスを食べたけど柔らかくて美味しかった。
25.5℃ 13.9℃ 湿度:72% 2017-06-14 52日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
収穫
茄子もだんだんに実が大きくなってきて、そろそろ本格的に収穫出来るようになってきました。 写真 左から、与一ナス×1 うまかっぺ×1 サラダナス×5 見た目では区別できな〜...
27.5℃ 14.1℃ 湿度:60% 2017-06-02 40日目
(0 Kg) 収穫 結実
- 1
- 2