- 
	    枯れました
	    
外で放置でしたので当然の結果でしょうね;
冬は越せませんでした。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-04 342日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    葉が枯れてます
	    
葉がすっかり枯れ落ちて、枝だけになっています。
秋ペピは実りませんでした。
年を越すでしょうか。
一応、果樹?なの?
このままにしておきます。
	    
 
	    	    	    	    
  19.2℃ 
12.3℃ 湿度:52%  2017-10-30 186日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫と剪定
	    
ペピ様、収穫しました。
収穫の目安は
・開花40日以上
・黄色っぽくなってから
・紫のすじが薄くなったら
ということだったのですが…。
・とっくに40日過ぎてるのに
・黄色っぽくならず
・薄くもならず
...
	    
 
	    
	    	    	    
  32℃ 
24.4℃ 湿度:80%  2017-08-21 116日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    枯れてます;
	    
2週間くらい前から、葉が黒くなり、枯れ落ちる症状がありました。
今は、全体的に色が薄くなって枯れてきています;
2個目の実も大きくならないし;
1個目も心配です。
	    
 
	    	    	    	    
  33.6℃ 
26℃ 湿度:80%  2017-08-06 101日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2つ目
	    
弟ができたようです。
長男は卵サイズ。
	    
 
	    
	    
	    	    
  31.9℃ 
25.2℃ 湿度:74%  2017-07-14 78日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ふくらんできました
	    
少しずつですが、大きくなってきました。
やはり、実だったんだ!
支柱、立ててあげないと、頭が重くなっちゃうね。
	    
 
	    	    	    	    
  28.6℃ 
21℃ 湿度:82%  2017-06-29 63日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    これって……実なの???
	    
株の大きさが落ち着いて、あまり変化がないペピーノさんです。
薄紫の花が咲いて、落ちたりしています。
花を見ると、確かにナス科だなと感じます。
中心の雌しべが長い。
で、つぼみではない、小さくて白いのがついてるんですが…。...
	    
 
	    
	    	    	    
  29.9℃ 
20.3℃ 湿度:72%  2017-06-23 57日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    つぼみがつきました
	    
つぼみ。
たしかにナス科っぽい。
	    
 
	    	    	    	    
  25.9℃ 
17.3℃ 湿度:44%  2017-06-04 38日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    育ってます
	    
株が大きくなってきました。
	    
 
	    	    	    	    
  28℃ 
18.3℃ 湿度:70%  2017-05-27 30日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    育ってるかな?
	    
植え付けから1週間ちょっと。
大きくなった?
虫にかじられてるけど;
防風のため、ビニールで覆っていましたが、この形状で、根付いたなら大丈夫だろうと思い、はずしました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-05 8日目