ナス 2017
終了
成功

読者になる
早生真黒茄子 | 栽培地域 : 神奈川県 伊勢原市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 10株 |
-
11月になって実が固くなりました
11月になって実が固くなり、収穫を諦めました。本日ようやく畝を整理。
18.1℃ 5.1℃ 湿度:54% 2017-11-26 236日目
-
ナスの様子
9月に牛糞堆肥と鶏糞堆肥を追肥して、その後もそこそこ収穫できています。10月に入って寒くなってから実の成りが遅くなりました。成長が遅いと、実が葉に擦れて傷だらけです。虫の被害以上かもしれません。
17.2℃ 15.8℃ 湿度:99% 2017-10-21 200日目
-
ナスの様子
雨が多く、雑草対策でナスの支柱を設置している余裕が無く放置状態ですが、実付きはそこそこ良い感じです。しかし、さすがに肥料切れを起こす時期なので、追肥をしなければなりません。
32.1℃ 23℃ 湿度:85% 2017-08-19 137日目
-
ナス初収穫
梅雨入りして、生育が順調になりました。先に定植した株から本日初収穫。
29.8℃ 23.6℃ 湿度:78% 2017-07-04 91日目
-
先に定植したナスに支柱を立てました
先に定植したナスに支柱を立てました。あとアザミウマが付いていると指摘があったので、シルバーマルチを敷きました。効果を期待しています。
31℃ 21.8℃ 湿度:80% 2017-07-02 89日目
-
ナスの生育状況
後で定植したナスの苗の状況です。早く支柱を立てないと風で折れそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-01 88日目
-
先に定植したナスの状況
先に定植したナスが育ってます。そろそろ支柱をちゃんと立てないといけないです。
26.9℃ 19.2℃ 湿度:61% 2017-06-17 74日目
-
ナスを定植
まだ小さいですが、葉が黄変してきたので残りのナスの苗を定植しました。苗の肥料不足のようです。畝には鶏糞堆肥と牛糞堆肥を入れています。
28.2℃ 18.8℃ 湿度:69% 2017-06-16 73日目
-
ナス、残りの苗
定植したナスの残りの苗の状況、花芽は当分望めません。
28℃ 18.3℃ 湿度:70% 2017-05-27 53日目
-
ナスの定植
まだ、苗が小さいですがナスの苗を5株定植しました。残りの苗はもう少し育苗してから定植したいと考えています。
30℃ 18.1℃ 湿度:67% 2017-05-21 47日目
- 1
- 2