-
失敗><
接ぎ木、失敗しました><
これじゃぁ大玉の根っこで、ミニと大玉を育てていることになっちゃう・・・
思惑とは逆になってしまいました^^;
28.3℃
21.7℃ 湿度:78% 2017-06-29 62日目
-
雨の中の様子
ときどき、ミニの方が萎れていることが有る^^;
大玉は順調です。すでに実も成っているんだが・・・
接ぎ木が成功したとは言えない(U_U)。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-28 61日目
-
何とか生きてる?
接ぎ木する時、ミニの方を深くカットしすぎて・・・
一時はダメかな?って・・・
何とか、生きておりました^^
脇芽を伸ばして、一本立ちにします!
ゆくゆくは、大玉の根っこをカットし、ミニの根っこで育てま~す♪
26.9℃
17.5℃ 湿度:78% 2017-06-09 42日目
-
接ぎ木って・・・
ちょ~難しいじゃん><
え~長さ=3~5cm、幅=1cm、深さ=3mm カッターでカット→接ぎ木テープを巻く。
たったこれだけです。
なのに、ミニトマトの方を深くカットしすぎた><
取りあえず、テープでグルグル巻きにした...
22.3℃
14.5℃ 湿度:74% 2017-05-18 20日目
-
接ぎ木出来るように・・・
出来るだけ近づけて植えました。
合体作業は3段階で・・・
1.出来るだけ近づけて植える
2.苗が活着したら、茎の一部を削り取って株同士をを継ぎ合わせ
テープを巻く
3.茎の切断。接合部の下で茎を切る
接ぎ木テープって...
21.9℃
11.2℃ 湿度:54% 2017-04-28 0日目
-
大玉とミニを接ぎ木・・・
大玉とミニを一本ずつ購入しました。
これらを接ぎ木してミニの根っこを残し、一本で大玉とミニを収穫するのだ!!
って言う予定^^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-28 0日目