2017年春サンチュ
終了
成功

読者になる
チマ サンチュ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 20株 |
-
一週間で元通り葉が茂る
6月24日,25日の土、日曜日に12株づつ葉を収穫 農薬を使わないのに、病気にもならず、虫の被害もなく順調。 液肥散布。
30.2℃ 19.1℃ 湿度:69% 2017-06-23 66日目
(0 Kg) 収穫 -
土、日曜日と12株づつ葉を収穫
農薬を使わないのに、病気にもならず、虫の被害もなく順調。 風通しが良く、周辺の草刈りで、虫が寄りつきにくいので病気が運ばれる確率が低いのかも。
22.5℃ 17.7℃ 湿度:85% 2017-06-18 61日目
-
収穫を始める
まだ株元の葉も腐ったり虫被害に遭っていないので、ほとんどすべての葉を収穫できる。
25.3℃ 19.1℃ 湿度:55% 2017-06-11 54日目
(0 Kg) 収穫 -
マルチで焼けたのか病気なのか
なんとなくマルチに触れたところが枯れたのか、それとも病気なのかわかりません。散水して様子を見ることに。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-27 39日目
-
定植
マルチを敷き定植
30.9℃ 17.6℃ 湿度:64% 2017-05-21 33日目
-
9cmポットへ植え替え
セルで十分大きくなったようなので、野菜の培養土を入れた9cmポットに24株植え替え。
20.4℃ 15.3℃ 湿度:79% 2017-05-14 26日目
-
間引きしたら元気に成長しているような
大きくなってきた。 ポットに植え替えた方がよいかも。
27.4℃ 14.8℃ 湿度:70% 2017-05-11 23日目
水やり -
6粒播いて1から2が発芽か。間引き
間引きする。 6~8粒播いて1から2が発芽か。
25.6℃ 14.6℃ 湿度:71% 2017-05-05 17日目
水やり 発芽 -
発芽
ビニールハウス内で毎日朝、夕散水する
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-28 10日目
水やり 発芽 -
播種
種まき培土に1セル5~10個位落として、1mm位土をかける
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-28 10日目
種まき
- 1