ズッキーニ 2017
終了
成功

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 藤沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 2株 |
-
終了
葉の整理をしたあと、結局、実はつきませんでした。 株の回復はしたように見えたのです。 若い葉が出て来て、大きく育ったので、花も咲いていたので、実もつくかと期待したのですが、雌花と雄花が揃わず、そのうちにまたうどんこが出て来てしま...
33.6℃ 26℃ 湿度:80% 2017-08-06 100日目
-
葉の整理
大きなズッキーニを2本、収穫しました。 ちなみに、カボチャンに花粉をもらった雌花は枯れました; やっぱだめだったか; で、うどんこ病がひどいので、思い切って8割がたの葉を切り落としました。 去年、ズッキーニが終了したと思って...
32.8℃ 25.1℃ 湿度:75% 2017-07-03 66日目
-
朝8:30
雌花と雄花のすれ違いが生じているズッキーニですが、今朝、ようやく雄花が咲き、雌花3つに受粉させました。 朝8:30に畑に行ったところ、雄花がもう半分閉じていて、花びらの中に筆を差し入れて花粉をもらいました。 他の作業後、9時に振り返...
28.6℃ 21℃ 湿度:82% 2017-06-29 62日目
-
小休止?
ズッキーニの雌花と雄花の開花がずれてしまい、5日間も受粉できていません。 これじゃあ大きくならないよ; ただ、先々週~先週が受粉ラッシュで、大雨の後に一気に大きくなって一気にパワーを使ったようなので、その反動でお疲れなのかも...
25.5℃ 21.3℃ 湿度:83% 2017-06-26 59日目
-
着果状況
よく収穫出来てます。 1日1本とれるので、食べきれずに、すでに冷蔵庫に待機ズッキーニが。 去年とは品種が違うのですが(外見の違いはわかりませんが)、着果の仕方が違うように感じます。 去年(サントリー本気野菜かなんかのみどり...
23.9℃ 16.9℃ 湿度:63% 2017-06-12 45日目
-
初収穫
収穫が始まりました。 初収穫なので、まだ小さいです。 一番果はあまり大きくしない方が良いと思いまして、10センチくらいで取りました。 22日に1本、24日に1本。
26.3℃ 19.3℃ 湿度:75% 2017-05-24 26日目
-
つぼみ発見
最初の雌花、発見。
20.2℃ 16℃ 湿度:72% 2017-05-17 19日目
-
ネットをはずしました
大きくなって、葉がネットについてきましたので、ネットをはずしました。 春の嵐もそろそろ収まるんじゃないのかな。 もう防風ネットなくても大丈夫と思います。
26.5℃ 15.9℃ 湿度:67% 2017-05-11 13日目
-
葉の模様がでました
順調に育っています。 葉に、模様がでてきました。 葉の裏にアブラムシがついていたので、筆で落としておきました。
27.8℃ 15℃ 湿度:49% 2017-05-08 10日目
-
ゼルダ・ネロです。
品種不明になってますけど、選択肢がなかっただけです。 この子たちは「ゼルダ・ネロ」というかっこいい名前があるのです。 去年、「みどり」が豊作だったので、それでも良かったのですけど、ホームセンターの苗が元気なくて; 駅前の園芸店は高...
20.7℃ 12.1℃ 湿度:58% 2017-04-28 0日目
- 1