『トマトベリー』(中玉・ミニ)2017春
栽培中

読者になる
トマトベリーガーデン | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 6株 |
-
グランデとガーデン
中玉とミニというほどの差はないけど、並べてみると確かにグランデの方が微妙に大きい。ただ、実つきはガーデンの方がずっと良いので収量はガーデン圧勝。
31.6℃ 24.8℃ 湿度:78% 2017-07-11 76日目
-
今年の主力
トマトベリーはガーデン(ミニ)、グランデ(中玉)とそれぞれ3株ずつ育ててることもあって、収穫量がとても多くて完全に今年の主力です。一株ごとの実つきもとても良い。 大きさはミニと中玉というほどの差はないけど、グランデの方が若干大きくて、...
32.5℃ 23℃ 湿度:78% 2017-07-09 74日目
-
トマトベリー収穫中
こないだの風が猛烈に強かった日にポットが吹っ飛んで以来、株が全体的にヘタってきてますが、赤くなったとこから順番に収穫中。相変わらずとても美味しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-25 60日目
-
じわじわ熟す
赤く熟したトマトが下に向かって少しずつ増えてきました。 一番上の2個を収穫!今年最初のトマトです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-18 53日目
-
さらに色づく
最初に赤くなったひと粒はほぼ真っ赤に。ほかも少しずつ赤くなってきた。 グランデ(中玉)の方も少し色づいてきた。
24.6℃ 15.2℃ 湿度:81% 2017-06-14 49日目
-
赤くなってきた!
今年の先頭はトマトベリーガーデンでした。 食べられるようになるまでまだまだ時間が掛かりそうだけど、楽しみだのう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 45日目
-
だんだん
花房が下に垂れてきた。実がピカピカしててきれい。 実が沢山ついてることで株全体に栄養が回ってない感じなので、肥料を少しあげておいた。
22.6℃ 17.9℃ 湿度:74% 2017-06-07 42日目
-
グランデの方
中玉のグランデの方が、ミニのガーデンよりもやっぱりちょっと大きい。
26.6℃ 16℃ 湿度:44% 2017-06-03 38日目
-
みよーんと
やっぱり長い花房。 ほかの株の花房も結構長い。 3枚目は、ふた股に分かれている花房の先がまたふた股に分かれていて、全部で50くらい実と蕾がついてる。
29.1℃ 18.3℃ 湿度:55% 2017-06-02 37日目
-
やけに長い②
上から見るとこんな感じ。つぼみが全部咲いて実になると20個以上つきそう。 トマトベリーグランデ(中玉)の方はそんなに長くない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-29 33日目
- 1
- 2