栽培記録 PlantsNote > まくわうり > まくわうり-品種不明 > 黄冠まくわ
1日で、結構太るんだねぇ いやぁ、太った太った~♪ あ? そこで見てる女性の皆さんっ あぁたのことじゃないから気にせんといてね~♪ マクワウリのお尻の、ニャンコの肉球みたいなモコモコってこんな感じでできて行くん...
27.2℃ 22.8℃ 湿度:85% 2017-08-15 108日目
本葉が2枚になったので、1名/ポットに間引いて一本立ちにっ 順調~と思ったら双葉ににっくきエカキーがっ ユビデツブシーの刑に処したっ フンっ まだ、本葉は大丈夫~♪ .
30.6℃ 24.6℃ 湿度:66% 2017-08-14 107日目
昨日、ノートに書いたように、親ヅルは摘芯だったので、今さらながら3名それぞれの親ヅルの先っぽを摘んだ ひとつだけ他より大きくなってるのがあるんだけど(それでも指先程度)、何だかツヤピカしてて嬉しい~♪ .
全員が本葉が大きくなって、2枚目も登場っ♪ この後の育て方を調べてたら、本葉2~3枚で一本立ちに間引く……っと もうすぐね♪ で、本葉4~5枚で定植ね ふむふむ んで? 親ヅルは、本葉5~6枚で摘芯? ...
33.3℃ 24.1℃ 湿度:62% 2017-08-13 106日目
よく受粉するんだねぇ でも、このまま全部生らせてもええんかしらん? 少しは摘果? でも、どれを摘果したらいいのかよくわからん……(T^T) .
33℃ 25.3℃ 湿度:74% 2017-08-12 105日目
一気に本葉が大きくなるねぇ♪ いいぞ~♪ 頑張れ~♪ .
30.1℃ 25.4℃ 湿度:89% 2017-08-11 104日目
一気に開くねぇ♪ すでに双葉よっかデカいし~♪ 時期ハズレで、ヨソサマはすでに収穫してるっちゅうに果たして上手くいくのかや? 適期にタネまきした子らは、ボロボロの時期を経て大変だったろうに実が…… うんうん 辛...
34.2℃ 25.7℃ 湿度:67% 2017-08-10 103日目
やっぱり、タネまき~発芽は楽しいねぇ♪ .
34.4℃ 25.6℃ 湿度:57% 2017-08-09 102日目
やっぱ、温度があると早いねぇ 頑張れ~♪ カミさん(←メロンよりもマクワ派)の嬉しそうな顔を見るのじゃっ♪ .
台風の大雨でビチャビチャだったもんなぁ ナメ野郎の仕業に違いないっ(T^T) 明日からは乾かし気味にしたるっ .
32.4℃ 24.1℃ 湿度:73% 2017-08-08 101日目
どらちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote