- 
	    乙女の涙が取れちゃった
	    ポットで放置している食べまきチーム。乙女の涙とクレアのどっちかに実がついてます。
ところが今朝触ったら、大きかった乙女の涙がぽろっと取れてしまいました。残念、味見は無理だったかー(他の実は萎びてる)。
発芽することは分かったので、来...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-26 87日目 
 
 
 
- 
	    大きくなっちゃったー
	    やっぱり生きてるんですね野菜。
蒔いたら芽が出てこんなに大きく。
どうしよう…。    29.5℃ 
19.9℃ 湿度:64%  2017-06-10 41日目 29.5℃ 
19.9℃ 湿度:64%  2017-06-10 41日目
 
 
 
- 
	    間引いて植え替え
	    どうしようか悩ましいですが、とりあえずもう少し育ててみることにしました。
1ポット1本に間引いて植え替え。各品種2本にしました。クレアレッドは割としっかりしてますが、他の2品種はほんとよわよわです。    30℃ 
18.1℃ 湿度:67%  2017-05-21 21日目 30℃ 
18.1℃ 湿度:67%  2017-05-21 21日目
 
 
 
- 
	    育って来てしまいましたが
	    クレアレッドにちょいちょい本葉が見えてきました。ジフィーセブンの外側にも根が出てきています。
これはそろそろ間引いて植え替えるべきかな。
しかし、こんなに出るとは、しかも乙女まで発芽するなんて思わなかったなあ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-15 15日目 
 
 
 
- 
	    不思議な葉
	    よくよく見たら「乙女の涙」の双葉が変。
なぜか双葉じゃなく三つ葉になってるものがありました。クレアたちにはありません。乙女特有のものかな。      21.3℃ 
16℃ 湿度:79%  2017-05-14 14日目 21.3℃ 
16℃ 湿度:79%  2017-05-14 14日目
 
 
 
- 
	    いっぱい出てきた
	    クレアイエローも乙女の涙もどんどん発芽してます。
すごいなーこれ。でも今気温高いから出るんですよね。2月頃に蒔いて管理とかは繊細すぎて私には無理だなあ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-10 10日目 
 
 発芽
 
- 
	    乙女の涙、発芽!
	    小さくて未成熟っぽいので出ないかと思っていた乙女の涙が発芽しました。
クレアイエローも昨日より増えてます。
この時期にこの姿だと気が遠くなりますが、どうしようかな。5号くらいの鉢で試してみようかな…。      27.8℃ 
15℃ 湿度:49%  2017-05-08 8日目 27.8℃ 
15℃ 湿度:49%  2017-05-08 8日目
 
 発芽
 
- 
	    噴出
	    油断してたらすごい出てる…。
クレアレッド怖い。
そして待望のクレアイエローも発芽!あとは乙女ちゃんのみ!乙女ちゃん頑張って!出たら来年まくよ。ひとつだけまだ実を冷蔵庫に入れてあるからねー!(ぶにょぶにょ)
ところでクレアを買...        23.6℃ 
16.5℃ 湿度:73%  2017-05-07 7日目 23.6℃ 
16.5℃ 湿度:73%  2017-05-07 7日目
 
 発芽
 
- 
	    クレアレッド発芽
	    さすが一番種の出来が良かっただけあるなあクレアレッド。一番乗りで発芽しました。    26.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-06 6日目 26.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-06 6日目
 
 発芽
 
- 
	    せっかくなので蒔いてみよう
	    ここのところ出会ったミニトマト「乙女の涙」と「クレア(赤・黄)」。どちらも種や株が売ってない品種です。
これって蒔いたら芽が出るのかな?昔優糖星と赤房糖(共に品種はキャロルセブン)を食べ蒔きしたのを懐かしく思い出してやってみることにし...      23.3℃ 
12.3℃ 湿度:56%  2017-04-30 0日目 23.3℃ 
12.3℃ 湿度:56%  2017-04-30 0日目
 
 種まき