2017 落花生 2-A (千葉半立ち落花生) 栽培記録 - hidefarm
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > 千葉半立ち落花生 > 2017 落花生 2-A

2017 落花生 2-A  終了 成功 読者になる

千葉半立ち落花生 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 22
  • 落花生順調に生長

    落花生の生育は順調で、隣の畝までひろがる勢いです。 今年も期待できそう。 子房柄も地中に刺さっていっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-29 90日目

  • 落花生の子房柄を確認

    落花生の子房柄を確認しました。 枝を持ち上げ覗いて見たら、尖った子房柄がありました。 更に持ち上げたら落花生の子どもが出来ていました。

    32.5℃ 22.2℃ 湿度:72%  2017-07-15 76日目

    水やり

  • 落花生のマルチ撤収

    落花生の花がかなり咲いてきたので黒マルチを外しました。 一部を除いて十分に生育できたようです。

    32.5℃ 22.2℃ 湿度:72%  2017-07-15 76日目

    水やり

  • 落花生 順調に生長

    落花生にかなり花が付いてきました。 まだ子房柄は確認出来ていませんが、今週末には黒マルチを外したいと思います。 生育は順調ですが、株によっては遅れているものもあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-11 72日目

    水やり

  • 落花生に花

    落花生にようやく花が咲いてきました。朝なので花びらは閉じていますが黄色い可愛い花です。 生育は株毎のムラはありますが順調に生長しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-30 61日目

    開花

  • 落花生22株生育中

    2株ほど移植して22株全て生育中ですが、何株かは生育が遅いのもあります。 あとは花が咲き子房柄が出てきたらマルチを外します。

    26.2℃ 21.1℃ 湿度:88%  2017-06-25 56日目

  • 落花生さらに発芽

    種を蒔いて3週間、なかなか発芽してくれない種もありますが今のところ22ケ所中17ヶ所で発芽しています。 まだこれから発芽しそうな個所もありますが、ここまで発芽してくれれば良しとします。 発芽のバラツキの原因はよくわかりませんが、蒔いた種...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-12 43日目

    発芽

  • 落花生が順次発芽

    落花生が順次発芽しています。 22ヶ所中11株の発芽を確認しました。他の株も発芽してきそうです。 鳥よけに不織布で覆っていましたが劣化しボロボロになったので外しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-02 33日目

    発芽

  • 落花生が発芽

    蒔き直して10日目で落花生が発芽してきました。 先週末から地割れし芽は動き出していたもののようやく今朝発芽を確認しました。 全株発芽とはいかないまでも8割は発芽して欲しいものです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-31 31日目

    発芽

  • 落花生リベンジ

    落花生再スタート 今回はポット植えではなく直播きとしました。 畝1本(22株)全て落花生にし、昨年の2倍の収穫を目指します。 種は1ヶ所に2粒とし、不織布を敷き鳥の食害対策をしました。 (枝豆で痛い目にあったので) 一度失敗すると...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-20 20日目

    種まき