栽培記録 PlantsNote > オクラ > オクラ-品種不明 > 初挑戦!丸オクラ2017
丸オクラが壊滅状態です。 ほとんどの葉は黒く枯れ、一番元気だった末っ子に至っては葉が全部落ちてしまいました(T_T) 丸オクラだけではなく、空芯菜や他の植物も葉が枯れているものが多数。 台風、枯れるで検索すると、やはり塩害である可能性が高いようです。 来年以降のことも考えると、最悪、土の入れ替えも必要になるかもしれません。
枯れた長男
丸坊主になった末っ子
丸オクラ オクラ-品種不明
葡萄のお酒さん 2017-10-25 17:56:14
塩害もそうですが寒さも原因と思いますよ。 オクラは、熱帯の植物ですので、最低気温が15℃以下で低温障害がでて、10℃以下で枯れます。 あと、連作障害もありますので、来年同じ場所ではダメです。 私は、プランターは同じでも中身の土は入れ替えています。 来年も挑戦されるのなら密植栽培(3本か4本)をお勧めします。プランターでも可能です。
やの卍さん 2017-10-26 06:54:29
連作障害は存じております。 空芯菜の土と入れ替える予定です。 来年も栽培すると思いますが、本数は減らして別の野菜を育てる予定です。
やの卍さん 2017-10-26 06:57:57
あ、密植栽培は試してみたいと思います(^_^)
丸オクラの種を購入
一晩水に浸した種 一回り大きくなったような
ポットに1つずつ蒔きました
待望の発芽!
2本目発芽!
1本目双葉開いた ちょっと寒そう
2つ芽が見え始めた
2本目 双葉が開いた
1本目 少し濃くなってきたかな
3、4本目
残り1つ!
1、2本目のみ順調
3、4本目、怪しい…
根が…根がぁぁああ!!
末っ子の双葉開く
まだがんばってます!
みんな大きくなれよ~
本葉生えた!
生命力強い!
全てに本葉が生えた
鉢に作った土を入れる
カブトムシの幼虫発見!
pH値はいい感じ
本葉も大きくなりました
2枚目の本葉が出てきた
油粕をあまりやり過ぎない程度に
鉢の土に混ぜ合わせ
苗は順調そのもの♪
長男、次男
双子にかなり差が…
根がびっしり!
鉢もマルチも葉も緑♪(緑好き)
もう1週間待っててね~。
元気がない(´・ω・`) 復活してくれるか?
もうすぐ20cm!
頼もしい末っ子
がんばれ!
黒い斑点が…
20cm到達
倒れた苗を支柱で支えてもらった
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
葡萄のお酒さん 2017-10-25 17:56:14
塩害もそうですが寒さも原因と思いますよ。
オクラは、熱帯の植物ですので、最低気温が15℃以下で低温障害がでて、10℃以下で枯れます。
あと、連作障害もありますので、来年同じ場所ではダメです。
私は、プランターは同じでも中身の土は入れ替えています。
来年も挑戦されるのなら密植栽培(3本か4本)をお勧めします。プランターでも可能です。
やの卍さん 2017-10-26 06:54:29
連作障害は存じております。
空芯菜の土と入れ替える予定です。
来年も栽培すると思いますが、本数は減らして別の野菜を育てる予定です。
やの卍さん 2017-10-26 06:57:57
あ、密植栽培は試してみたいと思います(^_^)