ころたん2017/4/23
終了
成功

読者になる
ころたん | 栽培地域 : 茨城県 取手市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
-
食べちゃった(о´∀`о)
6個収穫して、3、4日置いたらお盆で人が来て全部食べられました‼ 直径12、3センチくらいだったから、上出来。 甘味も強くて、皮スレスレまでたべられちゃいました。 来年も作ろう。 今度は地植えで空中栽培。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-23 122日目
結実 -
まだまだ
食べ頃とはいかないようです。 肥料をあたえました。
32.5℃ 22.2℃ 湿度:72% 2017-07-15 83日目
結実 -
今日、
仕事から帰ったら、肥料をやる予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-05 73日目
結実 -
スリップス被害
終息の模様。 ペタベタ虫取りシールにたくさんかかってます。 実が大きくなり始めたので、ネットで保護しました。 そろそろ摘芯しようかな。
32.8℃ 20.7℃ 湿度:78% 2017-07-02 70日目
-
小さすぎて
うまく撮れてないけど。 大量発生。 今からのあがきでもセーフかな? オルトラン散布と、虫取りペタペタシールを設置しました。 さっそくかかってるし。 はー(-_-;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-29 67日目
害虫 -
スリップス
なんかおしべに小さい虫がたくさんいるなぁ、と思っていたら、それ、スリップスでした。 ほぼ、受粉は予定通り終わっているので良かったのですが、どおしよー。 なんかそばにあるプチぷよもやられてるっぽい。 オルトラン、まこうかなぁ。 写真、...
22.4℃ 18.3℃ 湿度:87% 2017-06-28 66日目
害虫 -
人工受粉のおかげ?
膨らんできました。 先日人工受粉したのですが、どうやらハチさんも巡回してくれていたらしく、はたしてどちらが良かったのかわかりませんが、うまく行ったようなので、良かったです。
26.2℃ 21.1℃ 湿度:88% 2017-06-25 63日目
結実 -
大きくなりました。
どんどん開花中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-19 57日目
開花 -
もうすぐ
孫ツルです。 あと、葉っぱ2枚くらいかなぁ。
21.8℃ 11.6℃ 湿度:72% 2017-06-06 44日目
-
子づるの
葉っぱ、5枚確認。 花芽はとりました。
29.3℃ 15.9℃ 湿度:69% 2017-05-30 37日目
- 1
- 2