モロヘイヤとバジル 2017年(バジルはない)
終了
成功

読者になる
モロヘイヤ-品種不明 | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
1回収穫
1回収穫しました。虫の卵が付き始め&葉が大きくならなくなったため終了しました。写真は後で載せます。 7回収穫しました。プランターのあの6株が夏場には茂りました。 庭に数か所植えたところは、日当たりが悪くほぼ育ちませんでした。
29.7℃ 18℃ 湿度:73% 2017-09-26 144日目
-
1回収穫
1回収穫しました。売っているモロヘイヤは脇芽の脇芽なんでしょうかね。
31.5℃ 20.5℃ 湿度:70% 2017-09-10 128日目
-
収穫1回
収穫1回しました。今の悩みはいつも土がカラカラに乾燥しています。 大きさは50cmほどで、参考に単三乾電池を転がしてみました。 少しハダニの被害が出てきました。
33.2℃ 25.8℃ 湿度:79% 2017-08-29 116日目
-
1回分収穫
丈が長ーく育ってしまったので、収穫しました。 充分な量がとれました。右はお別れした純アマの株についていた実です。とっても小さい実です。
33.2℃ 25.3℃ 湿度:81% 2017-08-17 104日目
-
観察のみ
2階にあげてから急に葉が付きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-11 98日目
-
収穫
あまりに細長かったので、数日前にプランターを2階へあげました。 その前に細長いわき芽を収穫しました。昨日てんぷらにしました。
33.4℃ 26.1℃ 湿度:83% 2017-07-31 87日目
-
足らない
一口分くらいにしかなりません。買ったモロヘイヤに混ぜました。
32.3℃ 24.5℃ 湿度:78% 2017-07-20 76日目
-
まったくダメ
モロヘイヤはまったくだめです。
32℃ 23.8℃ 湿度:78% 2017-07-13 69日目
-
失敗かも
徒長がひどくて失敗かもしれません。 防虫網の上まで来たので全部収穫しました。 これから脇芽で増えてくれればいいのですが、支柱なしでは自立できていません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-01 57日目
-
害虫
穴があくので覗くと1cm位のなめがいました。 とりのぞきました。ネットかけていたのに入られました。
28.4℃ 22.4℃ 湿度:91% 2017-06-25 51日目
- 1
- 2