- 
	    室内に取り込み
	    
寒くなってきたので、室内に取り込みます。
植え替えた株は調子が悪そうなので、冬越しは無理でしょう。その株はあきらめることにしました。植え替えのタイミングが遅すぎたんでしょうか…
	    
 
	    	    	    	    
  15.2℃ 
8.9℃ 湿度:71%  2017-11-18 198日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    冬越し準備
	    
ネットを片づけて、冬越しできるように鉢に植え替えます。
植え替えたものは元気がないのが心配です。
挿し木苗も含めると計5株ですが、果たして何株生き残るでしょうか…
左から挿し木苗(2株)、今年買った苗(1株)、去年の挿し木苗(2株、植...
	    
 
	    	    	    	    
  22℃ 
12.8℃ 湿度:67%  2017-11-04 184日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    秋の開花
	    
秋の開花が始まりました。
受粉していないのですが、結構な確率で結実しているようです。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-01 150日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    最後の収穫
	    
最後の実が落ちました。
今年は3株で9個という大変いまいちな結果でした。
来年に期待しようと思います。
今年は挿し木を早めにしたので、来年は期待できる気がします。
	    
 
	    
	    
	    	    
  26℃ 
22.3℃ 湿度:70%  2017-09-20 139日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4個目、5個目収穫
	    
重さが若干軽い気がします。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-10 129日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    2個目落果
	    
いよいよ収穫シーズンです。
	    
 
	    	    	    	    
  25.4℃ 
20.3℃ 湿度:85%  2017-08-31 119日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    茂っています
	    
夏の開花は終了し、つるが伸びています。
	    
 
	    	    	    	    
  30℃ 
23.8℃ 湿度:83%  2017-07-30 87日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    挿し木苗を植え付け
	    
6月に挿し木した苗を植えつけました。
すべて発根が確認できましたが、脇芽の成長が良い2本を植え付け。
今年はいまいちだったので、来年は頑張ってほしいです。
	    
 
	    
	    	    	    
  33.1℃ 
25.7℃ 湿度:74%  2017-07-16 73日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    最後のつぼみ
	    
つぼみも残り一つになりました。
花芽はありますが、暑さのせいか黄色くなってしまうので、今夏はこれが最後でしょう。
このつぼみも合わせると3株で成果11個でした。
今年はまったくの不調です。
	    
 
	    	    	    	    
  31.9℃ 
25.2℃ 湿度:74%  2017-07-14 71日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日の開花
	    
また開花しました。
これで親づるのつぼみはすべて開花したことになります。
あとは小づるをどこまで成長させられるかですが、今年はスタートが遅かったので、小づるでの開花はないかもしれません。
また、3号苗を買ったときについていた実が落果し...
	    
 
	    
	    	    	    
  31.3℃ 
25.3℃ 湿度:81%  2017-07-12 69日目