- 
	    新苗投入
	    
成長が遅いのに業を煮やして、新しい苗を追加しました。
実が2つついているので、おそらく自家受粉可能だと推定。
親ヅルが2本あったので、1本を整理して挿し穂とする。
のこり1本の親ヅルから、子ヅル仕立てで生育しようと思います。
	    
 
	    
	    
	    	    
  25.7℃ 
16.8℃ 湿度:44%  2017-06-03 30日目
   植付け     
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ネット張り
	    
液肥(ハイポネックス)
ネットを張る。
去年に比べて一ヶ月近く生長が遅れている印象です。
	    
 
	    	    	    	    
  27.7℃ 
17℃ 湿度:70%  2017-05-20 16日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    施肥
	    
油粕を投入
	    
 
	    	    	    	    
  24.8℃ 
14.9℃ 湿度:78%  2017-05-05 1日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    植え付け
	    
去年8月の挿し木苗です。
親株のほうは冬越しできませんでした。取り込みの時点で新芽がないとダメみたい。
スリップスらしきものがいたので、ベニカベジフルスプレーを散布。
	    
 
	    
	    	    	    
  26.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-06 2日目
   植付け     
 害虫