栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > 2017春 長なすぶらぶら、他 畝⑦
更新剪定後、結構茂ってたものの整枝せずに放置状態位だった「長なすぶらぶら」。 気付けば葉っぱ達が枯れ始めてました!(&細っこいナスも幾つかぶらぶらしてる) 慌てて収穫&追肥&整枝調整しました。 m(__)m
ナス-品種不明
桜屋ひむろさん 2017-09-22 01:29:42
まさかの螺旋ナスが( ゚Д゚)!!
ゆかんぼさん 2017-09-22 22:05:34
そうそう、螺旋状になっていたお茄子さんが居ました(^-^; 子どもらは「ジャローダ(←ポケモン)ナス」と呼んでたw
「長ナスぶらぶら」って、正式名称じゃないよね?(^-^;
両者、ぶらぶら合戦になる事を願う(#^.^#)
マー坊はサカタなのね
花芽は沢山付いてます♪
放置し過ぎたかな?(^-^;
姉妹で共同作業中
細っこいのが沢山収穫出来ました(#^.^#)
真ん中にキタロウが(笑)
段々と茂って来ましたね。
JUST 40 (^_-)-☆
ぶらぶら
ぶらぶらら~
まだ、前回分(5本)も残ってるのに (/_;)
今後は質の良い実を採ろうと思う(^-^;
水不足もあるのかな~('◇')ゞ
細長っ!(#^.^#)!
7/30収穫
本日の収穫
こんなナスでも全然OKなのですが(^_-)-☆
葉の不具合は切っても治らず。。。
これはこれで調理しやすかったw(#^.^#)
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
桜屋ひむろさん 2017-09-22 01:29:42
まさかの螺旋ナスが( ゚Д゚)!!
ゆかんぼさん 2017-09-22 22:05:34
そうそう、螺旋状になっていたお茄子さんが居ました(^-^;
子どもらは「ジャローダ(←ポケモン)ナス」と呼んでたw