さといも栽培(海老芋)2017
終了
成功

読者になる
サトイモ-品種不明 | 栽培地域 : 富山県 射水市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 2株 |
-
葉が大きくなってきた
久々の更新です。 海老芋は少し発芽が遅れましたが、順調に成育しています。 天候が悪く、数日畑を離れていた間にセスジスズメに食われましたが、大きな被害にはなりませんでした。
32.4℃ 22.9℃ 湿度:79% 2017-07-09 57日目
-
海老芋も葉が展開
他のサトイモ(大和)より一足遅れましたが、海老芋も葉が展開してきました。 昨年よりも生育が約一ヶ月遅れなので、ここから挽回させたいところ。
23.4℃ 17.1℃ 湿度:78% 2017-06-17 35日目
水やり 発芽 -
小さな葉が展開
昨年よりもスローペースな発芽です。 海老芋もようやく葉が出てきそうな気配です。 昨年大量についた例の蛾はまだ来ていないようです。
21.4℃ 10.6℃ 湿度:72% 2017-06-04 22日目
水やり 発芽 -
海老芋に挑戦
昨年、さといもが初挑戦にしては大豊作でとても美味しかったのですが、今年はブルーリーフさんお勧めの海老芋にも挑戦します。 他の種類(大和)と一緒に畝に植えました。 初期成育が早くなるように、今年もマルチを張って夏に剥がす予定です。
19℃ 15℃ 湿度:93% 2017-05-13 0日目
植付け
- 1