ナスの栽培(2017)
終了
失敗

読者になる
千両二号 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 苗から | 4株 |
-
チョット元気が無くなってきました
まだ毎日収穫出来てますが、これまでほどの元気はありません。
28.1℃ 18.1℃ 湿度:70% 2017-09-19 125日目
-
疲れ知らず
うちのナスは、どうも疲れ知らずのようで、 夏から秋へと絶えることなく実をつけ続けています。 結構花も咲いているので、このまま秋茄子も楽しめそうです。
29.3℃ 23.2℃ 湿度:85% 2017-09-07 113日目
-
更新剪定無しで収穫続く
今年は更新剪定のタイミングを逸してしまい今に至ってるのですが、 ナスは依然として元気で毎日安定して収穫できています。 咲いてる花を調べてみると、全て長花柱花です。 更新剪定しなくても良いんじゃないかと思ってしまいます。
27.3℃ 18℃ 湿度:66% 2017-09-04 110日目
-
更新剪定の時期を逸してしまいました
更新剪定をしないまま、ズルズルと収穫し続けて今に至りました。 そんなに弱ってもいないようなので、今年はこのまま行こう思います。
33.1℃ 20.7℃ 湿度:66% 2017-08-27 102日目
-
今年は元気が良いです
葉の虫食いは多いですが、 キュウリ同様に水やりを多めにしているのが効いているようで、 今年は毎日安定して数個収穫できてます。
34.1℃ 24.4℃ 湿度:71% 2017-07-16 60日目
-
収穫期を迎えました
毎日、2つぐらい収穫できるようになりました。
33.6℃ 24.5℃ 湿度:72% 2017-07-02 46日目
-
花が咲き実がつき始めました
「親の意見と茄子の花は千に一つも仇は無い」と言われるように、 花が咲くと直ぐに実がなります。
29.2℃ 15.9℃ 湿度:55% 2017-06-10 24日目
-
苗を植えました
ナスの苗を植えました。 二本立てすることを忘れていて、間違った形で支柱を立ててしまいました。 畝の中央に溝を掘り、完熟牛糞と化成肥料で溝肥を施しました。
26.3℃ 11.3℃ 湿度:49% 2017-05-18 1日目
- 1