ナス_真仙中長
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 1株 |
-
収穫と整枝
最近強風で傷ついたりで、おすそ分けできるきれいな実じゃないので、ナス供給過剰。 一番風が強く当たる場所なので、葉がボロボロ。かなり剪定しました。
23.5℃ 18.7℃ 湿度:85% 2017-09-23 132日目
-
4本収穫
まだまだ実がついています。 まとめてノートに記録しようと思っていた先週の2本収穫の画像を間違って消してしまったので忘れないうちに記録。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-13 122日目
-
元気そうな葉が出ています
紫色の葉が伸びて、元気そうです。 これから収穫する分は秋ナスってことになるのかしら。
24.9℃ 20.8℃ 湿度:95% 2017-09-05 114日目
-
収穫記録
だいぶノートをつけるのを忘れてました。 お盆に少し枝を切ってコロマイト散布して、その後も収穫続いてます。
24.9℃ 20.8℃ 湿度:95% 2017-09-05 114日目
-
収穫とコロマイト散布
12日、帰省の直前に収穫をして、ハダニ対策にコロマイトを散布しました。 ナスの中では真仙中長が一番ハダニがひどかったので、半分くらい枝を切りました。 ただ、ハダニはついてても実は変わらずよくつくし、チャノホコリダニやアザミウマのよう...
25.3℃ 22.5℃ 湿度:95% 2017-08-12 90日目
-
19、20本目収穫
日々、ハダニがひろがっています。 早くコロマイトしなければー!
25.5℃ 23.2℃ 湿度:89% 2017-08-10 88日目
-
2本収穫
最近、トマトがハダニだらけなのに気づいたのですが、ナスもハダニだらけでした! もう手がつけられないくらいなので、ある程度切って密度を下げて、コロマイトかなぁと思案中。
32.3℃ 24.5℃ 湿度:86% 2017-08-07 85日目
-
ピカピカのナス
もうめんどくさくなって整枝してません。(しょっちゅうめんどくさい言ってますが) めずらしく体調を崩して土日ほとんど寝ていたので、48時間ぶりに畑に行ったらぴかぴかの採り頃のナスが3本できていました。 傷もほとんどない秀品だったので、...
29.2℃ 21.7℃ 湿度:91% 2017-07-31 78日目
-
真仙中長メジャー
先日とれたきれいな真仙中長の画像でメジャーを作ってみました。 千両二号より小さめにしました。
22.4℃ 20.9℃ 湿度:98% 2017-07-27 74日目
-
9、10、11本目収穫
実つきが良いので、株が疲れちゃうかなと思い、収穫の際、実がついた枝ごときりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-25 72日目
- 1
- 2