- 
	    トイの集水器にスッポリ!!
	    軒先にネットを張った大願寿を撤去!
一個トイに引っかかったゴーヤを撤去しようと二階から、タカバサミで引っ張り上げようとしたら、集水器の筒の中に入ってしまった!
斜めになった筒の中で引っかかっていると思うけど、取れそうもない!
まあ、腐...        20.8℃ 
16.6℃ 湿度:63%  2017-10-04 163日目 20.8℃ 
16.6℃ 湿度:63%  2017-10-04 163日目
 
 
 
- 
	    黄色くしてサラダで大量消費
	    大願寿ゴーヤ、まだまだ実が10個以上ぶらがっている!
ゴーヤチャンプルだけでは消費できないので、あえて少し黄色くして生のまま切って、ゴマドレッシングをかけて食べている。一度に半分消費できる。
少し黄色くなったくらいが、柔らかくなってなく...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-18 147日目 
 
 結実
 
- 
	    今頃になって実が出来だした
	    今頃に実が20個以上できたので、摘果をした。
いつもは、家庭ゴミを発酵させ肥料にしていたが、今年はやっていない。
だから、みのつきも悪い。      33.1℃ 
25.3℃ 湿度:80%  2017-08-30 128日目 33.1℃ 
25.3℃ 湿度:80%  2017-08-30 128日目
 
 
 
- 
	    これが限界か!!
	    大願寿どこまで大きくなるか見ていたが、ついに黄色くなり始めた!
慌てて収穫。
長さ30センチ、重さ650グラム   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-26 124日目 
 
 
 
- 
	    来年の種用ゴーヤ
	    大願寿はあまり、実をつけないのでおおきくなっている。
隠れたところに黄色ゴーヤ発見!
来年の種を確保。
サラダにいて、一気に食べてしまう      34.8℃ 
27.3℃ 湿度:69%  2017-08-24 122日目 34.8℃ 
27.3℃ 湿度:69%  2017-08-24 122日目
 
 
 
- 
	    雄花がない!
	    軒下に植えた大願寿、当初10本くらいできたが最近実がついていない!
雌花が咲いていたから、人工受粉はしていなかったが、よくよく見ると、雌花が6本あるが、近くに雄花がなく、受粉していない!天気が悪く昆虫さんの手助けが足らなかったのか!明日か...      28.1℃ 
21.1℃ 湿度:86%  2017-08-17 115日目 28.1℃ 
21.1℃ 湿度:86%  2017-08-17 115日目
 
 
 
- 
	    ゴーヤの棚を作成
	    階段のフェンスに植えている大願寿。今日、棚を作り、蔓這わせる予定。
ネットを伸ばして、棒に固定した簡易的もの。まだ、しっかりできていない。
毎年、同様に棚をつくっている。以外と多く収穫できる!      29.9℃ 
23.8℃ 湿度:81%  2017-08-13 111日目 29.9℃ 
23.8℃ 湿度:81%  2017-08-13 111日目
 
 
 
- 
	    黄色になったゴーヤのサラダ
	    黄色くなって割れてしまったゴーヤのサラダ。
ただ切ってゴマドレッシングをかけただけ!
生のまま調理不要。
苦味も消え、歯応えがなくなるが食べやすい。
少し黄色になっているのが丁度、緑の苦味と歯応えもありおいしい。
我がではゴーヤチ...    33.6℃ 
26℃ 湿度:80%  2017-08-06 104日目 33.6℃ 
26℃ 湿度:80%  2017-08-06 104日目
 
 
 
- 
	    水道の使用量1.5倍に跳ね上がった
	    水道の検針員が訪ねてきて、使用量がいつもの1.5倍で漏水はないか聞かれた。
女房の話では、いつもそのくらいになるとのこと。
晴れが続き朝と晩と水やりしているから仕方ないが、
横浜は水不足になっていないようだ。
そういえば、毎年、ゴー...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-28 95日目 
 
 結実
 
- 
	    実を付け始めた
	    苗からはじめたスーパーゴーヤは収穫しているが 、種からの地植えの大願寿はようやく実が5個くらい付け出した。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-16 83日目 
 
 結実