パッションフルーツ(オレンジ)
終了
失敗

読者になる
パッションフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 川西市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
状況記録
イマイチ、成長が良くない。 想像よりずっと、土壌の排水性が悪くて成長しないのか? よく判らない。 伸びたきた部分もまた成長が悪くなってるし、如何したものか。 20年4月に追記 閉じるので、記憶で無責任に追記しておく。 ...
25.9℃ 21.8℃ 湿度:85% 2017-06-25 26日目
-
...
家人にプランターが隙間があるなら葱植えろ、云うので植えてみた(^-^;
27.8℃ 21.9℃ 湿度:67% 2017-06-20 21日目
-
状況記録
先端がぜんぜん成長しないと思ってたら、すこし下から出てる脇芽の方が成長してるという現実。 先頭を止めた方がいいのか(苦笑
28℃ 20.9℃ 湿度:62% 2017-06-18 19日目
水やり -
状況記録
成長はしてるけど、緑のカーテンになるのか疑問なレベルで進行中。 わき芽が出てきてる様な、出てない様な感じでもどかしい。 葉の出てきてる部分に小さな額が有って判断しにくいのよ(--; そろそろ、摘心すべきかも。
27.3℃ 19.6℃ 湿度:57% 2017-06-16 17日目
水やり -
状況記録
なかなか枝葉が伸びないです。 肥料が足りないのかなぁ。
23.5℃ 16℃ 湿度:56% 2017-06-13 14日目
水やり -
状況記録
状況記録。 相変わらず、成長が遅い感じだ。 しかし、一番上の葉がようやく開き始めた。 肥料が足りないのかな?
28.1℃ 17.8℃ 湿度:61% 2017-06-09 10日目
-
なかなか成長しない
黄色やパープルの物と比べると発育が悪いような気がする。 葉や芽も出てきた様だが、えらくのんびりした雰囲気でちょっと心配になる。 葉の形や、枝葉の元(幹との接合部)を見てると他の2つとは種ちょっと違うと感じる、この辺が成長の差とも影響...
23.4℃ 15.5℃ 湿度:53% 2017-06-03 4日目
-
なんだかイマイチ...
他の2つに比べると微妙にイマイチ。 何か成長してない雰囲気すらある、何か足りないのかねぇ。 下の方で、わき芽が2つほど出てたのでそれは芽かきした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-01 2日目
水やり -
植え付け
緑のカーテンを主目的で、パッションフルーツを栽培する。 用土は、昨年に生姜を栽培していたものを再利用した。 一応、収穫後に一度干してから肥に米ぬかと鶏糞、腐葉土を混ぜ込んで放置した物に赤玉土を混ぜて使っている。 #栄養が十分か?は微妙...
27.7℃ 21.4℃ 湿度:67% 2017-05-30 0日目
植付け
- 1