ズッキーニ(黄坊)
栽培中

読者になる
黄坊 | 栽培地域 : 埼玉県 戸田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 4株 |
-
終わりだろうか。
昨日は朝から大雨だったため、 菜園には入れなかった。 受粉8日目のNo.38。(前日の雄花で受粉) 受粉7日目のNo.39、No.40。 受粉6日目のNo.41。 受粉4日目のNo.42、No.43、No.44。 受粉3日目...
27.7℃ 23℃ 湿度:75% 2017-07-27 129日目
開花 -
前日の雄花では受粉しない。
受粉6日目のNo.38。(前日の雄花で受粉) 受粉5日目のNo.39、No.40。 受粉4日目のNo.41。 受粉2日目のNo.42、No.43、No.44 45、46個目の雌花が開花。 雄花が咲いていたので受粉する。 が、...
32.9℃ 25.9℃ 湿度:82% 2017-07-25 127日目
開花 -
24本目を収穫。
受粉6日目のNo.37。 受粉5日目のNo.38。(前日の雄花で受粉) 受粉4日目のNo.39、No.40。 受粉3日目のNo.41。 42、43、44個目の雌花が開花。 ずいぶんと狭いところから 窮屈そうに出ている・・・ ...
31.8℃ 25℃ 湿度:77% 2017-07-24 126日目
(0 Kg) 収穫 開花 -
開花していないのに成長する実
受粉5日目のNo.37。 受粉4日目のNo.38。(前日の雄花で受粉) 受粉3日目のNo.39、No.40。 受粉2日目のNo.41。 今朝は雄花が1つ咲いていただけ。 No.37の成長が遅い。しかもかなり緑色・・・(-_...
29.2℃ 26.1℃ 湿度:80% 2017-07-23 125日目
開花 -
23本目を収穫。
受粉5日目のNo.36。 受粉4日目のNo.37。 受粉3日目のNo.38。(前日の雄花で受粉) 受粉2日目のNo.39、No.40。 41個目の雌花が開花。 雄花が咲いていたので受粉する。 23本目となるNo.36を収...
36.1℃ 25.6℃ 湿度:65% 2017-07-22 124日目
開花 -
40個目?の雌花が開花。
受粉4日目のNo.36。 受粉3日目のNo.37。 受粉2日目のNo.38。 39個目、40個目の雌花が開花。 雄花が咲いていたので受粉する。 40個目の雌花は・・・ 花びらが緑色をしているが、 咲いているというの...
36.2℃ 25.9℃ 湿度:64% 2017-07-21 123日目
-
22.5本?を収穫、38個目の雌花が開花。
受粉4日目のNo.34、No.35。 受粉3日目のNo.36。 受粉2日目のNo.37。 38個目の雌花が開花。 だが、雄花が咲いていない。 常温保存しておいた昨日の雄花で受粉する。 冷蔵保存の翌日の雄花では、6つ試して...
34.6℃ 23.9℃ 湿度:66% 2017-07-20 122日目
(0 Kg) 収穫 開花 -
20本目を収穫!37個目の雌花が開花♪
受粉4日目のNo.33。 受粉3日目のNo.34、No.35。 受粉2日目のNo.36。 37個目の雌花が開花! 雄花も3つ咲いていたので受粉する。 20本目となるNo.33を収穫! 実に10日ぶり! 結実した実...
33.3℃ 21.9℃ 湿度:68% 2017-07-19 121日目
(0 Kg) 収穫 開花 -
36個目の雌花が開花。
受粉3日目のNo.33。 受粉2日目のNo.34、No.35。 36個目の雌花が開花。 雄花が1つ咲いていたので受粉する。 No.34は実が少し黄緑色になっている。 なんだろうか。 蕾が茶色くなっている雌花があった...
31.8℃ 23.9℃ 湿度:68% 2017-07-18 120日目
開花 -
久しぶりにたくさんの花が。
受粉7日目のNo.32。 受粉2日目のNo.33。 34個目、35個目の雌花が開花。 雄花も3つ咲いていたので受粉。 花の中には相変わらずたくさんのアリ。 変化のないNo.32を摘み取る。 これは収穫と言うのだろう...
36.1℃ 25.9℃ 湿度:59% 2017-07-17 119日目