栽培記録 PlantsNote > パプリカ > パプリカ-品種不明 > パプリカ
茶色くなってしまう実が後を絶たないので、 苦土石灰を1鉢に1つまみ、株元に投入! 良くなってくれるだろうか。
33.3℃ 21.9℃ 湿度:68% 2017-07-19 100日目
ひとまず、一番果は摘果。 枝が込み合ってきたので整枝をしていると、 あちこちの実が茶色くなっていた。 これも? これも!? え!? これもか!!! 結局、かなりの実を取り除いてしまった。(-_-;)...
35.3℃ 25.5℃ 湿度:72% 2017-07-14 95日目
今朝、水やりの時に、何気なく実を見てみると… え。 腐ってる!? まさか!? 尻腐病!? とりあえず、速攻摘果!! よく見ると、ヘタの部分に蜘蛛の巣のようなものが。 イモムシの仕...
34℃ 25.9℃ 湿度:70% 2017-07-13 94日目 害虫
ピンポン球ほどになった実が、密集してなっている。 何もそんなにくっつかなくてもいいのに。 3本立てにしているのだが、枝が横に伸びず上に伸びるので、実が密集してしまう。 摘果は必要なのだろうか。 とりあえず、このまま様子をみる...
36.2℃ 24.2℃ 湿度:67% 2017-07-10 91日目 肥料
少しずつ大きくなる実。 ほとんどが上を向いている。 そら豆のようだ。 重くなったら下を向くのだろうか。。。 雨が降ると花や蕾が落ちてしまう気がする。 パプリカもシシトウと同じく、雨に当たると花が落ちるようだ。
25.9℃ 20.5℃ 湿度:84% 2017-06-28 79日目
先端の葉にアブラムシが! 昨日、近くにいたテントウムシを何となく放ってみたが、 なんてグッドタイミング!! どんどん食べてくれ!! 先端の葉が縮れるようになるのはアブラムシやアザミウマの影響だそうだ。 目ではそれほど確認はでき...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-24 75日目 害虫
今朝は4鉢とも葉は正常だった。 昨日は水やりをしていない。 今朝はいつもよりも少なめに、鉢から流れ出ない程度に水やりをした。 が、3時間後… 様子を見に行ってみると、やはり葉が裏返っているものが1鉢。 左からA〜D...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-20 71日目 水やり 結実
2つの株で1つずつ開花。 雌しべを見ると雄しべよりも短い。 1鉢に軽くひと握り程度、化学肥料を追肥をする。 先日追肥をしたばかりだと思っていたが、 PNを確認すると、前回は6/4だった。 ちょうど2週間。 Pla...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-17 68日目 肥料 開花
昨日の夕方見た時には葉が裏返っていた。 無理に戻しても戻らなかった。 だが、今朝見ると元に戻っている!? 昨日は朝晩とも水やりをしなかった。 水が多すぎると葉が裏返るのか???
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-16 67日目
葉の裏を見ると、アブラムシが数匹いた。 アザミウマもいる。 確認できるアブラムシはプチっとして、 ニームオイル+唐辛子エキス液を散布する。 裏返った葉がいくつかある。 昨年もそうだった。 この現象はなんだった...
28.3℃ 18℃ 湿度:64% 2017-06-15 66日目
sakura さん
メッセージを送る
http://blogs.yahoo.co.jp/sakura_sakura_841
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote