栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > うまいごぼう > 2017 ごぼう(短根種) 9-E
ゴボウを収穫しました。 苦労した割には、曲がりくねったゴボウになってしまいました。 播種時期が遅すぎたためか3回も播き直してようやく根付いたものの、アブラムシが大量に付いたり。 ゴボウは難しい。
14.1℃ 1.4℃ 湿度:76% 2017-12-03 175日目 (0 Kg) 収穫
短根種のゴボウを初収穫しました。 長さは35cm程度 短い種なのでそのまま抜けると思ったのですが折れました。 しかも螺旋にポットで育苗したせいでしょうか。 ゴボウ難しい。 さっそく昨日収穫した里芋とゴボウの豚汁風になり夕食に出...
15.9℃ 4.1℃ 湿度:53% 2017-11-12 154日目 (0 Kg) 収穫
ゴボウが順調に生育が進んでいます。 葉の大きさも40cm近くになってきました。 諦めかけたゴボウがなんとかこんなに生長しホッとしています。 収穫まで逆算するとあと3週間、楽しみです。
18.9℃ 16.8℃ 湿度:94% 2017-10-22 133日目
ゴボウの生育は旺盛です。 更に葉は広がってきました。 オンブバッタがゴボウの葉を盛んにかじっています。 よく見ると1匹の雌に2匹の雄が、モテモテですね。
20.7℃ 18.2℃ 湿度:89% 2017-10-11 122日目
ゴボウの葉がだいぶ茂ってきました。 このゴボウは収穫まで100日。 逆算すると収穫は11月20日前後、まだ随分先です。
20.2℃ 12.9℃ 湿度:60% 2017-10-04 115日目
ゴボウは順調に生長しています。 多少虫食いは見られますが。
27.5℃ 18.7℃ 湿度:78% 2017-09-27 108日目
ゴボウがうどん粉病にかかっていましたが今は落ち着いたようです。
23.8℃ 16.5℃ 湿度:81% 2017-09-22 103日目
順調に生長しているゴボウにうどん粉病が発生しました。 確かに、隣りの畝はプリンスメロンで後半うどん粉病にかかっていました。 うどん粉病の菌がこの辺に漂っているのでしょうか。 取り敢えず薬剤スプレーを散布しました。
21.7℃ 16.2℃ 湿度:76% 2017-09-16 97日目
ゴボウを定植して5日目、根付いたようです。 三度目の正直、なんとかこのまま生長してもらいたいものです。
25.8℃ 20.2℃ 湿度:93% 2017-09-07 88日目
ゴボウの苗を定植しました。 収穫まで行きつくか分かりませんがゴボウの苗を定植しました。 これまで2回直播きして失敗し、ポットで育苗することにし、今朝その苗を定植しました。 うまく根付いてくれるといいのですが。
23.6℃ 17.2℃ 湿度:80% 2017-09-02 83日目 植付け
hidefarm さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote