オカワカメ
終了
失敗

読者になる
オカワカメ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
オカワカメが...
冬の寒波に負けてしまったようです...。 土に埋まってる部分が浅かったようで、ちょっと様子見てみたら根っこのムカゴみたいな部分がブヨブヨになってて触ると崩れる...。 丈夫だと定評のあるオカワカメをダメにしてしまうとは(TロT)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-24 287日目
-
毛虫画像あり
うちにも台風に乗って来たんですかねぇ... オカワカメに毛虫がしがみついてました。 しかもオカワカメは食べてなくて、オカワカメのプランター近くの雑草を食べてからオカワカメに登ったようです。 雑草食べてくれたのか...どうしよう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-19 101日目
-
むかごが
先日思い切りバッサリ切ったオカワカメ。 むかごから元気に芽を出してました。 ...むかご食べようと思ってたのに(´Д`)
32.4℃ 20.8℃ 湿度:58% 2017-09-14 96日目
-
こんがらがってます
思ってたより繁らない...やはり小さいプランターだと小さく育つみたいですね。 来年に期待しましょう(´ω`)
31.8℃ 24.1℃ 湿度:75% 2017-08-13 64日目
-
初収穫
葉っぱ増えたので収穫して味噌汁にしてみました。 ワカメっぽいですねぇ(*^^*) 面白いです♪
34.9℃ 25.4℃ 湿度:67% 2017-07-11 31日目
-
のびのび
先端を摘芯したのに、そこからまた上を目指すオカワカメ。 もっと下を摘芯するべきだったのか。 普通にピンキーの支柱に絡んでます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-26 16日目
-
早い
1週間でてっぺんまで来るとは。 今朝てっぺん越えてフラフラしてたので、摘芯しました。 脇芽増えて~(°∀°)
29.2℃ 16℃ 湿度:56% 2017-06-17 7日目
-
するすると
つるがどんどん伸びてます。 てっぺんまでもうすぐ(⌒‐⌒)
28.3℃ 18℃ 湿度:64% 2017-06-15 5日目
-
気になってたオカワカメ
昨日、ホームセンターに行った時に見つけました。 値引き品の中長ナスを物色していたら、プランツノートの中で見かけるオカワカメが! ワカメの味がする葉っぱ...むかごもとれる? いやいや植えるとこないし。 旦那「プランター安売りしてたじ...
28.2℃ 15.8℃ 湿度:46% 2017-06-11 1日目
- 1