イチゴ(庭で拾った芽)
栽培中

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 戸田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 1株 |
-
子株の苗。
ポットに受けていた子株が根を張ったので 、 親株から切り離しました。 親株から近い方のランナーは5cmほど残して切り、 次の株に向かうランナーは根元から切りました。 はぁ… やっとスッキリした!! ゴチャゴ...
28.2℃ 22.8℃ 湿度:78% 2017-08-04 367日目
-
2番目の子株が出来てきた。
親株から数えて2つ目の子株が出てきたので、ポットに受けていく。 1番目の子株はピンク色のポット。 2番目の子株は水色のポットに。 どこまで勢力を拡大するのだろうか。(ー ー;)
27℃ 21.3℃ 湿度:74% 2017-06-27 329日目
-
子株をポットに。
残した1つのプランター(二世) あっという間にランナーが伸びてきた。 ポットを置いて子株(三世)を取っていく。 伸びてきたランナーに付いている子株の下にポットを置き、 5~6cmの針金をU字にしたものでランナーを固定。 あとは...
17.9℃ 15.4℃ 湿度:79% 2017-06-13 315日目
-
株を撤去
花が咲かなくなった。 もったいない気もするが、プランターを1つ残して撤去する。 残した2株から子株を取る予定。 植え付けた3つのプランターのうち、 1つからは全く実が収穫できなかった。 残り2つのプランターからも、 ...
27.6℃ 14.1℃ 湿度:35% 2017-06-03 305日目
-
一番大きな実を収穫。
一番大きく、美味しそうな実。 赤くなり食べごろ♪ 鳥に突かれてしまうのではないかとハラハラしていたが、 無事に口に入ることができた。 イチゴは肥料が切れるとすぐに酸っぱくなる。 昨年は罰ゲームのように酸っぱかっ...
30.5℃ 17.7℃ 湿度:59% 2017-05-23 294日目
(0 Kg) 収穫 -
子株の実を収穫。
子株の実も赤くなってきた! 収穫する。 もう一つ育てている宿根苺みのり君と味比べ。 みのり君の方が果肉が柔らかいが酸味がある。 拾い物の方は、果肉がしっかりしていて味が濃く、 そして・・・ 甘い!! さすが...
31.7℃ 15℃ 湿度:51% 2017-05-20 291日目
(0 Kg) 収穫 -
親株にも実が。
形は悪いが、親株にも実が付いた。 見た目は美味しそう! だが、酸っぱかった・・・
23.4℃ 15℃ 湿度:62% 2017-05-16 287日目
(0 Kg) 収穫 -
実が付き始めた
花が咲き、実が付き始めた。 どんな種類のイチゴなのかはわからないが・・・ 甘いイチゴであることを願う!!
24.1℃ 9℃ 湿度:64% 2017-04-29 270日目
結実 開花 -
親株に花が。
どうすればいいのかわからずに取っておいた親株。 よく見ると・・・花が! それにしてもガクが大きい。 祖父母がイチゴ農園をやっていた時は、 子株を取った後の親株は捨てていたと思うが、 このまま様子を見よう。
10.1℃ 3.2℃ 湿度:28% 2017-02-24 206日目
開花 -
子株の植え付け
ポットに取ったものが5つ。 プランターに根付いたものが1つ。 6つに増えた子株。 プランター1つに2株ずつ植え付ける。 赤玉土(小粒)8:腐葉土2の割合の用土に EM生ごみペレット堆肥をプランター1つに二握りほど混ぜる...
14.3℃ 2.9℃ 湿度:30% 2017-02-04 186日目
植付け
- 1
- 2