Halloween Pumpkin (ハロウィン パンプキン)
終了
失敗

読者になる
カボチャ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 茂原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 4株 |
-
ゆっくり、まったりの成長。
ゆっくり、まったりと成長するのね…先週よりまた少し大きくなった。収穫はまだまだ先かな。 他のカボチャに比べて蔓に繋がる部分が太い!頑丈に出来てるねぇ( ̄∀ ̄) 大きく育つと良いなぁ。
24℃ 19.1℃ 湿度:80% 2017-09-24 113日目
-
まだまだ青い。けど少しずつ育ってます。
今月初めに実をつけたハロウィン パンプキン。まだまだ青くて小さいですが、順調に育ってます♫ 今度の週末に液肥でもあげてみようか。
28.8℃ 22.7℃ 湿度:79% 2017-09-18 107日目
-
ハロウィン パンプキンの着果。
株元の葉が枯れてしまって、もうダメかと諦めていたのですが、青々と葉が茂る蔓の先端に実ができました。 ちょっと遅い着果ですが、ハロウィン パンプキンが枯れていたわけではなかったようで、ホッとしました(*^ω^*)
28℃ 21.1℃ 湿度:77% 2017-09-10 99日目
結実 -
なんだか…根元が枯れてきたの?
今日もハロウィン パンプキンの雌花探し。それが今日も見つからないんだなぁ…先週末には幾つか雌花の蕾があったんだけど…あの蕾はどうなってしまったんだろう。 それに根元が枯れてきたっぽい。蔓の先端は緑いっぱいで元気なのに。 今朝、パ...
31.1℃ 25.3℃ 湿度:81% 2017-08-26 84日目
-
お盆休み初日に見た雌花はどこに…?
お盆休み初日に見つけた小さな雌花の蕾。そろそろ咲く頃じゃないかとワクワクして畑に向かったのだけど、どこを探しても見つからない。あの雌花さんたちはどこに行ってしまったのでしょう…?一緒に混植しているCinderella Pumpkin には咲...
27℃ 23℃ 湿度:94% 2017-08-19 77日目
-
Halloween Pumpkin のお花は星型★★
先週は雨が多かったのでモリモリ育った。パンプキン畝の雄花の数も増えて、畝が賑やかに。観察してみたら、Halloween Pumpkin の雄花は星型。なかなか可愛い(o^^o)
28.6℃ 23.5℃ 湿度:94% 2017-08-06 64日目
-
雨の後はよく育つ。
今週の雨でたっぷり水分を溜め込んだのか、Halloween Pumpkin もモリモリ大きくなった。
28℃ 23.8℃ 湿度:96% 2017-08-05 63日目
-
蔓が伸びてきた。
Halloween Pumpkin も順調に育っている様子。蔓が伸びてきた。君は隣の畝に侵入したりしないでね。 今朝、数えてみたらHalloween Pumpkin もCinderella Pumpkin もButternut Squ...
27.8℃ 21.3℃ 湿度:95% 2017-07-29 56日目
-
枯れ草マルチを張る。
夕方、水遣りに畑に行ったら、朝よりもパンプキン類の苗が大きくなっていた。そろそろ蔓が色々な方向に伸び出すだろうから、畝間を耕して枯れ草でマルチを張った。枯れ草は枯れた大麦、グリーンピースの蔓、雑草を掻き集めたもの。これから、どんな風に育つの...
26℃ ℃ 湿度:91% 2017-07-23 50日目
耕起 -
こちらもグーンと大きく。
先週に土耕菌ナルナルを散布したからか、それとも連日の晴天(雨無し)が効いたのか、グーンと大きくなった。Halloween Pumpkin の葉は尖っている。Cinderella Pumpkin の葉はもっと大きくて丸みを帯びている。これで見...
30.7℃ 25.3℃ 湿度:88% 2017-07-22 49日目
水やり
- 1
- 2