イチゴ 品種いろいろ (カレンベリー) 栽培記録 - おいどんの庭
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > カレンベリー > イチゴ 品種いろいろ

イチゴ 品種いろいろ  栽培中 読者になる

カレンベリー 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 3㎡ 挿し木、接ぎ木等 40
  • 虫が受粉してくれない

    うっかりして、綿棒での受粉を怠っていたら、実が大きくならなかった。いつもは勝手に虫が受粉してくれるのに。 今年は虫がいない。アブラムシも。 一生懸命綿棒で受粉しているが、カレンベリーの花も終わりそう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-12 2384日目

  • 子苗の整理

    7月までにランナーからポットに植え付けた子苗。 暑さを耐えたのは5個だけ。 地面に這っていた子苗をポットに6個ほど移し替えた。 去年のプランターに残っている苗は6個ほど。 まあ何とかなるか。 10月にプランターに移し替え予定。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-22 2182日目

  • どんどん実が赤くなっている

    ゴールデンウィークに孫が来て収穫して行ったが、 また、どんどん実が赤くなっている。 カレンベリーより、とちおとめの方が甘いかな。 カレンベリーはかなり赤くならないと甘くない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 2048日目

  • カレンベリーの実が赤くなった

    どんどん赤くなり、食べごろ。 孫が楽しみにしている。 我が家でイチゴ狩り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-25 2032日目

  • 子苗の植え付け

    子苗が15個ほどできたので、先週肥料を撒いておいたプランターに植えつけた。育てやすいカレンベリーととちおとめ。 初めは苗を太郎と次郎と区別していたが、どれだかわからなくなった。

    28.8℃ 19.4℃ 湿度:73%  2021-10-04 1829日目

  • 赤くなって孫がイチゴ狩り

    カレンベリーの実が赤くなり、食べごろなので孫を呼び、我が家の庭でイチゴ狩りをした。孫が小さい頃は少ししか取れないので、あらかじめイチゴを買ってきてプランターに転がしておいて取っていたが、本当のイチゴ狩りに行って、蔓を切らないと取れないことを...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-19 1661日目

  • 子づくりに励んだけど、誰の子か分からなくなってしもた

    午後から雨が止んだので、梅雨の合間の子苗作り。 今、カレンベリー、蜜香、ドルチェベリー、とちおとめの4種類作っている。 長年作っているカレンベリーが育てやすく主流にしている。 毎年ポットを品種別、子苗、孫苗と色分けして管理している。 ...

    23.7℃ 18.5℃ 湿度:93%  2020-06-25 1363日目

  • 収穫中

    ランナーで増やした、とちおとめ、カレンベリーを収穫中。 カレンベリーは10数年間栽培しているが安定して良い実がついて、とても甘い。 とちおとめよりも甘い。 カレンベリーが八百屋の店頭にないのか調べていたら、 1つの苗からできる実の数...

    26.7℃ 15.9℃ 湿度:67%  2020-05-02 1309日目

  • 実が大きくなって来た

    花が咲いて来たので綿棒で受粉。 やっとまともな実がついてきた。

    20.4℃ 9.1℃ 湿度:60%  2020-04-08 1285日目

  • 子苗の植え付け

    カレンベリーの小苗が今年は20個ほどできた。 親苗から離れた苗の方が奇形が少ないとのことで、区別していた次郎は10個ほどできた。 プランターに移植した。 孫がいちご狩りを楽しみにしている。

    20.5℃ 10.4℃ 湿度:63%  2019-11-06 1131日目

GOLD
おいどんの庭 さん

メッセージを送る

栽培ノート数227冊
栽培ノート総ページ数1665ページ
読者数9人

自宅の小さな庭と、借りている畑2坪ほどで野菜を30種類ほど作っています。ゴーヤは20年以上作っています。なるべく種から育てています。作るだけでなく、収穫物を並べてアートにしています。
プロフィール画像はゴーヤで作りました。