イチゴ 品種いろいろ (カレンベリー) 栽培記録 - おいどんの庭
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > カレンベリー > イチゴ 品種いろいろ

イチゴ 品種いろいろ  栽培中 読者になる

カレンベリー 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 3㎡ 挿し木、接ぎ木等 40
  • 赤くなっているが収穫タイミングが?

    イチゴがどんどん赤くなっているが、最近孫が来ない! 栽培しているのは、ほとんどカレンベリー カレンベリーは赤くなっていてもだいぶ立たないと甘くならない! 収穫タイミングがわからない! やはり虫に食われているのが甘い! 今月初めイチ...

    21.8℃ 15.5℃ 湿度:72%  2018-04-27 573日目

  • 実が赤くなってきた

    孫が来て収穫している、 2歳の孫は白くて収穫そのまま食べている様子

    20.9℃ 12.6℃ 湿度:36%  2018-04-13 559日目

  • あま〜いイチゴ肥料を追肥した

    簡易温室に入れておいたイチゴ、 カレンベリーはまだだが、とちおとめ、とよのか、女峰は花がつきだした。 ということで、綿棒で受粉して追肥に東商の「あま〜いイチゴ肥料」を追肥した。 元肥にもあげたが、去年も同じ肥料を使っていて、気分的に少...

    11.3℃ 5.6℃ 湿度:66%  2018-03-06 521日目

  • やっぱり摘花した

    今日の野菜の時間でいちごの栽培もやっていた。 今の時期の花は実をならなく、養分を取られてしまうとのことで、 昨日受粉した花も蕾も全部取った! 葉っぱが赤くなるのも寒さによる自然現象、枯れた葉っぱは取り除く必要があるが、赤い葉っぱはまだ...

    11℃ 3.2℃ 湿度:49%  2018-02-04 491日目

  • とちおとめの花が咲いた

    温泉の中のとちおとめの春が咲いたので綿棒で受粉! まだ早すぎるけど!

    8.2℃ 2.1℃ 湿度:72%  2018-02-03 490日目

  • 雪対策で避難

    月曜日から横浜でも雪の予報。 温室の中の雪に強いシュンギク、サニーレタスを外に出し、イチゴを温室の中にいれた。また、軒下の雪の被らないところに避難!

    11.4℃ 4.3℃ 湿度:58%  2018-01-21 477日目

  • 葉っぱが一部赤くなった!

    イチゴは毎年保温せずに育てているが、5鉢ほど葉っぱが赤くなった! 今まではなったことはなかった!今年は特に寒いのかな! 温室に入れた分は元気!ポリ袋でもかぶせるかな!

    13.8℃ 3.4℃ 湿度:53%  2018-01-16 472日目

  • なんとか大きくなっている!

    ランナーから作った子苗は今年は途中で結構枯れてしまったが、それでも20本ほど育っている。品種の分類はできているが、太郎苗か次郎苗か、わからなくなった。親苗直下の太郎苗は奇形が多いので、次郎以下がいいのだが! いちごができて見てのお楽しみ!...

    15.5℃ 7.9℃ 湿度:46%  2017-11-24 419日目

  • 子苗は元気がないので早めに定植

    今年の子苗は途中で枯れてしまい、生き残った分11株も葉っぱのつきが悪い! 元気がないので、早めにポットからプランターに定植。 無事育ってくれるか! 親株も少し残してあるが、こちらの土の入れ替えはまだ!

    20.2℃ 15.5℃ 湿度:52%  2017-10-05 369日目

  • 小苗少し元気に!

    生き残りの小苗、葉っぱも枯れなくなり、少しずつ元気に! ただ、品種はポットの色で区別つくが、最後、太郎でも苗を増やしたので、太郎か 次郎か区別できず!次郎以下は実の変形が少ないのだが!

    28.7℃ 20.7℃ 湿度:74%  2017-09-25 359日目

GOLD
おいどんの庭 さん

メッセージを送る

栽培ノート数213冊
栽培ノート総ページ数1530ページ
読者数9人

自宅の小さな庭と、借りている畑2坪ほどで野菜を30種類ほど作っています。ゴーヤは20年以上作っています。なるべく種から育てています。作るだけでなく、収穫物を並べてアートにしています。
プロフィール画像はゴーヤで作りました。