-
収穫!
色づいた莢から収穫、干します
22.4℃
18℃ 湿度:86% 2017-10-09 100日目
(0 Kg) 収穫
-
トレボン散布
アズキノメイガ等予防のため
ホソヘリカメムシ飛んでる
26.1℃
19.6℃ 湿度:81% 2017-09-25 86日目
害虫
-
スミチオン散布
メイガが飛んでたので雨の前に散布!
最後の花が咲いていたので、葉面散布剤も混ぜてみた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-15 76日目
害虫 開花
-
ジャックスパワー散布
あずきが遅くなって開花
窒素切れたら咲いてきたのかな…
気は心なので、葉面散布にジャックスパワー554を散布
25.5℃
20.5℃ 湿度:82% 2017-09-09 70日目
肥料
-
ジャックスパワー散布
黒大豆より開花遅かったので、ジャックスパワー554を散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-01 62日目
肥料
-
開花!アブラムシ防除
ツルボケして開花見込めないかと思っていたが、
播く時期が早かったのか、蔓化しただけだったもよう。
開花に併せてNKをパラパラ。
アリが歩いていたので辿ってみるとアブラムシ!
トレボンを散布
併せて茎疫病予防にランマンFL
31.1℃
25.3℃ 湿度:81% 2017-08-26 56日目
肥料
害虫 開花
-
発芽!
無事発芽!
29.6℃
23.1℃ 湿度:84% 2017-07-08 7日目
発芽
-
播種
苦土石灰を少しと有機化成を少し
播種後にトレファノサイド
26.4℃
21.5℃ 湿度:88% 2017-07-01 0日目
耕起