- 
	    うどん粉病にやられたので再度植え付け!
	    種から育てた秋キュウリ、うどん粉病にやられたのでの撤去!
苗をもらってきたので、再度植え付け!
今回はうどん粉病にやられないように農薬を散布!
大丈夫かな?      29.6℃ 
20.6℃ 湿度:53%  2017-09-21 60日目 29.6℃ 
20.6℃ 湿度:53%  2017-09-21 60日目
 
 
 
- 
	    もうダメか!!
	    うどん粉病にかかっていた秋キュウリ、全体がしおれてきた。
もうダメかな!   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-18 57日目 
 
 結実
 
- 
	    摘心しても実が付かない
	    秋キュウリ、うどん粉病になってるが、摘心が遅れたのか、なかなか実が付かない!晩秋まで収穫できるというのだが!    29.7℃ 
23℃ 湿度:70%  2017-09-14 53日目 29.7℃ 
23℃ 湿度:70%  2017-09-14 53日目
 
 
 
- 
	    畑のキュウリもうどん粉病!
	    庭の秋キュウリがうどん粉病でやられたが、300メートルほど離れている畑の秋キュウリもうどん粉病にやられた。どこから菌が飛んでくるのだろうか?
種から育てたけど、種の袋にはうどん粉病に強いと何も記載されていなかった。    31℃ 
22.7℃ 湿度:71%  2017-09-13 52日目 31℃ 
22.7℃ 湿度:71%  2017-09-13 52日目
 
 
 
- 
	    うどん粉病が!!
	    今年は春キュウリも夏キュウリもうどん粉病になるずにすみしたが、今日見たら、庭の秋キュウリは一面うどん粉病?
畑の秋キュウリはまだかかっていない!!    30℃ 
22.4℃ 湿度:76%  2017-09-10 49日目 30℃ 
22.4℃ 湿度:76%  2017-09-10 49日目
 
 
 
- 
	    親蔓ばかり伸びているので慌てて摘心
	    蔓は伸びているが、雌花はなさそう、慌てて摘心をした。    25.8℃ 
21.3℃ 湿度:92%  2017-09-07 46日目 25.8℃ 
21.3℃ 湿度:92%  2017-09-07 46日目
 
 
 
- 
	    オルトランの効果?
	    畑の秋キュウリ、三本中二本がネキリムシにやられて、苗を差し替えたが、順調に大きくなっている。農薬は使いたくないが、オルトランを少し蒔いた。今のところ大丈夫。    32.1℃ 
23℃ 湿度:85%  2017-08-19 27日目 32.1℃ 
23℃ 湿度:85%  2017-08-19 27日目
 
 
 
- 
	    ネキリムシにやられた苗を差替え
	    種から植えた苗、畑に植えた三本中二本ネキリムシに切られたので、スペアの苗に差替え。
被害に会わなかった右側の先輩苗は大きく成長している。
後輩も追いつくかな!    24℃ 
22.4℃ 湿度:96%  2017-08-11 19日目 24℃ 
22.4℃ 湿度:96%  2017-08-11 19日目
 
 
 
- 
	    キュウリの種撒いたらシカクマメも生えてきた
	    秋キュウリ、ポットに2個づつ種を植えて発芽して、定植までしたが、ひとつのポットだけ、キュウリとシカクマメと芽がでてきた。シカクマメは蒔いてないのに不思議!キュウリは一本に間引きしたが、シカクマメだけはかわいそうで間引きしていない。
シカク...      29.8℃ 
23.1℃ 湿度:86%  2017-08-10 18日目 29.8℃ 
23.1℃ 湿度:86%  2017-08-10 18日目
 
 
 
- 
	    ネキリムシの仕業?
	    8/3に定植したばかりのキュウリの苗、今日見に行ったら、三本のうち、二本茎が倒れていた。よくよく見ると茎ががじられていた。慌ててオルトランをまいたが、手遅れと思われる。あと、苗が五本あるから、差し替える予定です。    33.6℃ 
26℃ 湿度:80%  2017-08-06 14日目 33.6℃ 
26℃ 湿度:80%  2017-08-06 14日目