2017にんじん栽培(ベーターリッチ) 終了 成功 読者になる
ベターリッチ | 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2.4㎡ | 種から | 50株 |
作業日 : 2017-07-29 | 2017-07-29~0日目 | 28.1℃ 23.9℃ 湿度:88% 積算温度:25.7 ℃ |
播種
ベーターリッチを播種しました。
太陽熱マルチを剥がして畝を整形、条間20cmでスジを3本引いて蒔きました。軽く覆土し鎮圧、乾燥防止に不織布を被せました。夜にまた雨があったようで、長靴が少し沈む程度にグズグズな状態なので灌水はしませんでした。太陽熱マルチの期間をもうちょっととりたかった。
畝のレシピ
20日ほど前思い立って、圃場を深く耕し水をたっぷり灌水して透明マルチを張る。
10日ほど前、透明マルチを剥がして元肥を入れて深く起こさないように耕す。
多めに灌水し再びマルチを戻す。後に堆肥を入れ忘れた事に気づき凹む。
施肥量はタキイを参照して計算。総量で平米あたりNPK15g-20g-15gを念頭に、元肥へ70%(10.5g-14g-10.5g)。
高度化成肥料14-14-14 を160g
骨粉入り油粕4-7.5-0.5を200g
太陽熱マルチ期間中に集中豪雨に数回見舞われる。
マルチで肥料分流亡が抑えられていますように
絵袋1つで3条と少し巻けました
年季の入った不織布で覆う
播種前の太陽熱マルチ