ふだん草2017栽培
終了
成功

読者になる
やわらかふだん草 | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 40株 |
-
11月になり撤収しました
11月になり再び葉っぱが虫に食われて穴だらけです。寒くなったので葉っぱも硬くなり、撤収することにしました。
21.1℃ 11.9℃ 湿度:64% 2017-11-04 154日目
-
10月初めまでのふだん草の様子
夏に虫に食われた葉っぱを全部カットし、その後新しい葉がどんどん成長して10月には元の姿に戻りました。
27.4℃ 19.4℃ 湿度:73% 2017-10-08 127日目
-
8月26日の収穫
ふだん草は、夏の暑さに負けず元気に育っていますが、少し荒れてきました。きれいな葉っぱだけ収穫してみました。
30.1℃ 25.3℃ 湿度:66% 2017-08-26 84日目
-
初収穫(畑)
畑に定植した分については成長が早くて、もう食べれる状態です。7月29日に初収穫しました。
33.6℃ 27.1℃ 湿度:80% 2017-07-29 56日目
-
定植(畑)
残りの苗は畑のジャガイモの後作として定植しました。こちらは日当たりが良いので成長は早いはずです。
27.2℃ 23℃ 湿度:69% 2017-06-27 24日目
-
定植(庭)
定植する場所は庭の東側です。日当たりが1日3時間程度なのでゆっくりした成長になるでしょう。 手前には水菜の苗を植えています。
31.6℃ 25.3℃ 湿度:81% 2017-07-30 57日目
-
種まきから発芽
ふだん草は2,016年に栽培をしてまだ継続していますが、株が古くなったので2017年の春から更新株の栽培を始めます。
23.4℃ 15.5℃ 湿度:53% 2017-06-03 0日目
- 1