2017雪下カンランー彩音 終了 失敗 読者になる
彩音 | 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7㎡ | 種から | 20株 |
作業日 : 2017-08-15 | 2017-08-04~11日目 | 30℃ 21.9℃ 湿度:75% 積算温度:325.3 ℃ |
観察と畝立て
本葉が見えてきました。水は表面が乾いている時に朝に与えるのみです。発芽の悪かったいくつかのセルはすでに1本立ちですが、他は適宜間引いて2本立てになっています。
圃場では予定地を準備しました。1ヶ月ほど太陽光マルチで熱処理していた畝のマルチを剥がし畝を整形しました。施肥量はタキイのマニュアルを参考にしました。レシピは栽培期間が長めとの事で、元肥は緩効性を念頭に高度化成を抑えて有機肥料分を多めに考えました。机上計算のようには行きませんでしたが、これでいきます。
(※1平米当たり)
施肥量全量、NPK=25-30-25
元肥50% 、追肥50%
目標:NPK=12.5-15-12.5
現実:NPK=13.92-17.42-8.62
高度化成肥料14-14-14 40g
骨粉入り油粕4-7.5-0.5 100g
鶏糞3.6-3.6-2.1 120g
本葉が見えてきました
現状1,2本立て
ベッド幅60cm、1条植え