ホウレンソウ (ホウレンソウ-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > ホウレンソウ-品種不明 > ホウレンソウ

ホウレンソウ  終了 成功 読者になる

ホウレンソウ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 80
  • 2回目種まき

    サカタの強力まんぷく ※10/9定植

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 1日目

  • 定植

    発芽率60%。ちんまいけど台風前に植え付け

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-18 1日目

  • 日本ホウレンソウ種まき

    少し早いのはわかっていますが、8月でも種まきできると 種袋に書いてありましたので、蒔いちゃいました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 1日目

  • ほうれん草撤収

    一昨日、同僚の奥さんにすーぱの特大袋1つほうれん草をあげた。 今日また遊びに来たのだが、「おいしかったので全部食べた」とうれしいことを 言ってくれたので、再度おすそ分けしたついでに撤収。

    25.7℃ 7.1℃ 湿度:58%  2022-03-14 1日目

  • 初収穫

    ずーっと ほったらかしていましたが、肉厚になりおいしそうになってきたので 収穫しました。

    9.7℃ 0.5℃ 湿度:76%  2022-02-14 1日目

  • 再度定植

    9月に定植した分が全滅したため、再度定植しました。 全て日本ホウレンソウです。 ※10/5 追加の種まき ※10/11 定植分全滅確認、追加の直種まき ※11/15 日本ほうれん草 追加の種まき

    30.5℃ 16.1℃ 湿度:63%  2021-10-02 1日目

  • 定植

    2種類とも定植し第二弾の種まきしました。

    25.1℃ 19.2℃ 湿度:95%  2021-09-18 1日目

  • 強力まんぷく、日本ほうれん草種まき

    トレイに強力まんぷく、日本ほうれん草種まきしました。 計画より1週間前倒しですが、最低気温が20度まで下がる予報ですので 今日蒔いちゃいました。

    22.8℃ 19.1℃ 湿度:81%  2021-09-06 1日目

  • 越冬分は終了&定植

    越冬分はエンドウの支柱立ての為全量撤収。 先日蒔いた分を別の場所へ定植しました。 5/3 追記 日本ホウレンソウはすぐに塔立ち。 春まきは品種の選定必要

    19.4℃ 6.5℃ 湿度:49%  2021-03-27 1日目

  • 収穫第二弾始める

    エンドウがほうれん草と紫水菜の間に挟まり、息苦しそうでしたので 11月定植のホウレンソウを収穫して、日光浴させてあげました。

    10.4℃ -2.6℃ 湿度:48%  2021-01-31 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1692ページ
読者数7人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。