茎ブロッコリー(スティックセニョール)
終了
失敗

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 1株 |
-
早々と撤収
去年ぐらいから毎年ある、寒くなる前のちょっとした暖かい期間 だいたい11月後半の10日間くらいで一気にモンシロチョウの 食害を受けて葉がなくなってしまう。それ以後は寒くなるので 春先の成長まで収穫はできません。 理由は分かってい...
12.6℃ 0.4℃ 湿度:60% 2020-12-24 123日目
-
どっちがどっちかわかんねーよ。
ブロッコリーとSブロッコリー、1本ずつ植えているのですが 左か右かわかんないです。今年は植え付けの時の写真を撮り忘れていて 一応栽培計画に”右”と書いていましたので信じて、右を摘芯しました。 ※ネットに頭がつかえたので10月すぐに...
21.7℃ 10.1℃ 湿度:54% 2020-10-25 63日目
-
苗 定植
ブロッコリーと同時に購入。
31.6℃ 23.5℃ 湿度:78% 2020-08-23 0日目
-
撤収
撤収しました。 来期は作りません→側果蕾がです普通のブロッコリーへ変更
14.6℃ 7.6℃ 湿度:56% 2020-04-05 1日目
-
ブロフローレ収穫
食べ応えのある大きさに成長しましたので本日収穫。 軸の太いスティックセニョールというか、軸の長い緑嶺というか 食味は良好でした。 即撤収して、間引き菜花を移植しました。
12.6℃ 8.2℃ 湿度:80% 2019-11-27 1日目
-
ブロフローレは頂花蕾専用?
側果蕾を伸ばすた頂花蕾をとろうかな!思った矢先、別件でネットをみていたら 既存の茎ブロッコリーと違い、茎を伸ばすために初期の花蕾を切除する手間が不要な頂花蕾収穫専用品種。花茎を茹でてスティックサラダなどで食べて欲しい。 との記載...
18.8℃ 7.5℃ 湿度:55% 2019-11-17 1日目
-
支柱を立てました。
明日から気温も一気に下がるようですし、台風一過の休日、ネットを外して 支柱150cmを立てました。 いままで窮屈で猫背になっていましたので。のびのびやってください。
27.6℃ 17℃ 湿度:53% 2019-10-13 1日目
-
ブロフローレ 定植
トマトの後作にブロフローレです。 基本の土づくりにプラスして溝を切り、1株につきぼかし肥一握り、 普通化成一つまみのミックスを与え、オルトラン1ダッシュして 定植。株間40センチです。 追記 9/7 スティックセニョール 定植
26.1℃ 21.7℃ 湿度:87% 2019-09-04 1日目
-
撤収
16.9℃ 3.4℃ 湿度:67% 2019-03-05 1日目
-
頂花蕾 収穫
結構 大きくなってからの収穫になってしまいました。
21.1℃ 18.9℃ 湿度:95% 2018-10-11 1日目