茎ブロッコリー(スティックセニョール)
終了
失敗

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 1株 |
-
追肥しました。
いろいろな場所のスティックセニョールに鶏糞追肥しました。
29.6℃ 19℃ 湿度:46% 2017-09-21 1日目
-
下葉を整理しました/追肥
相変わらず、病気がちなC地区です。 下葉の大きさと収量は比例するようですが、地面から1/3程度かきとりました。これで畝の風通しも少し良くなって病気が減って行くといいのですが。 鶏糞 パラパラ。
29℃ 19.7℃ 湿度:45% 2017-09-15 1日目
-
今日のセニョール
闘病中
28.4℃ 22.3℃ 湿度:80% 2017-09-12 1日目
-
病気多発で追加で定植
C地区は病気多発で心配なので、追加でB地区、F地区、H地区に定植しました。
29.1℃ 20.2℃ 湿度:69% 2017-09-05 1日目
-
病気で抜き取りました。
生長点までやられたので1本抜き取りました。根っこは普通なのにやはり水はけの悪さでしょうか。
24.5℃ 19.2℃ 湿度:64% 2017-09-04 1日目
-
葉っぱが黄色くなる
もともとc地区は春からジャガイモ全滅。 その後も病気多発で何も収穫した事がない柵。秋冬も多難なスタートです。
32℃ 22.6℃ 湿度:81% 2017-08-30 1日目
-
活着
苗が立ち上がってきました。 活着したと思われます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-20 1日目
-
植え付け
C地区に植え付け。 いつもの土+植穴(化成1握り+腐葉土1握り+オルトラン1振り) 株間40センチ。 ●サカタのタネ 「茎ブロッコリー 「スティックセニョール」の特徴や育て方のポイントをご紹介」 ●特長 アス...
31.8℃ 24.1℃ 湿度:75% 2017-08-13 1日目