-
早々と撤収
理由はSブロッコリーと同様。
※サカタのブロッコリーの方がおいしく感じました。
12.6℃
0.4℃ 湿度:60% 2020-12-24 1日目
-
頂花蕾収穫
1/2で摘心したSブロッコリーでしたが、正解でした。
ちょっと蕾がはぜてきた感じでしたので、本日直径15センチで収穫しました。
16.7℃
11.8℃ 湿度:77% 2020-11-02 1日目
-
苗 定植
今日初めていった園芸店で購入。
きゅうりの後作で土づくりは無し。
株間50センチで水鉢を作り、水が引いてから定植。
活着したら株間にぼかし肥埋めることにします。
31.6℃
23.5℃ 湿度:78% 2020-08-23 1日目
-
撤収
撤収しました
14.6℃
7.6℃ 湿度:56% 2020-04-05 1日目
-
セカンドドームが遅すぎる
ちょっと側果蕾の生育がおそすぎやしませんか?
12.8℃
2℃ 湿度:59% 2020-02-20 1日目
-
支柱を立てました。
Sブロッコリー参照
https://plantsnote.jp/mypage/note/38981/471329/
27.6℃
17℃ 湿度:53% 2019-10-13 1日目
-
定植しました。
トマトの後作に緑嶺、おかわりくんです。
基本の土づくりにプラスして溝を切り、1株につきぼかし肥一握り、
普通化成一つまみのミックスを与え、オルトラン1ダッシュして
定植。株間40センチです。
26.1℃
21.7℃ 湿度:87% 2019-09-04 1日目
-
撤収
16.9℃
3.4℃ 湿度:67% 2019-03-05 1日目
-
初収穫 立派なものが取れた
ひさびさに昼時間が取れたので各畝確認しましたら、直結20センチオーバーの立派な頂花蕾が取れました。
軽く茹でて赤サラダ菜と合わせていただくと、甘みが多いいい出来でした。
22.9℃
14.2℃ 湿度:82% 2018-10-27 1日目
-
ネット外し 本支柱立て 追肥
スティックと同様、すべて曲がっています。
22.4℃
19.9℃ 湿度:72% 2018-10-08 1日目