ブロッコリー類 (ブロッコリー-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > ブロッコリー-品種不明 > ブロッコリー類

ブロッコリー類  栽培中 読者になる

ブロッコリー-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 3
  • 撤収

    16.9℃ 3.4℃ 湿度:67%  2019-03-05 1日目

  • 初収穫 立派なものが取れた

    ひさびさに昼時間が取れたので各畝確認しましたら、直結20センチオーバーの立派な頂花蕾が取れました。 軽く茹でて赤サラダ菜と合わせていただくと、甘みが多いいい出来でした。

    22.9℃ 14.2℃ 湿度:82%  2018-10-27 1日目

  • ネット外し 本支柱立て 追肥

    スティックと同様、すべて曲がっています。

    22.4℃ 19.9℃ 湿度:72%  2018-10-08 1日目

  • 雨に叩かれて 1本臨終

    余った苗を植え付けて、ネット張りました。

    25.4℃ 19.7℃ 湿度:90%  2018-09-02 1日目

  • 追加で植え付け

    1回目の追加の植え付けです。あえて小さい苗を選んで植え付けています。今回は2株追加です。

    29℃ 23.3℃ 湿度:84%  2018-08-28 1日目

  • 暑さにも虫にも風にも負けず。

    ネット無しの丸腰で育てています。今のところ大丈夫そうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-27 1日目

  • 2018 ブロッコリー

    今期は3本栽培予定。 なかなか1本で苗を売っているところが見つからなかったがやっと見つけて70円で1本購入。 スティックと一緒に植えるつもりですが 株間は40センチ、植穴に普通化成とヨウリンのMIXを一握り放り込み、その上に腐...

    36.4℃ 24.1℃ 湿度:71%  2018-08-14 1日目

  • 栽培終了

    まだまだ 収穫は続きますが記録はひとまず終了です。 いろいろな場所に植えたのですがある程度肥えた土の方が初期育成がいいような気がします。木を大きくできれば脇芽も太く出るようなので今期はその辺を考慮して、又、お盆辺りに定植してみたいと思...

    11.1℃ -0.7℃ 湿度:34%  2018-02-19 1日目

  • 追肥

    鶏糞を一株当たり一握り

    10.3℃ 3.3℃ 湿度:56%  2018-01-20 1日目

  • 今日のブロッコリー

    いろいろな場所に植えましたがすべて順調に育っていて、食卓に上っています。

    8.9℃ -0.7℃ 湿度:39%  2018-01-14 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1593ページ
読者数6人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。