ジャンボカラーピーマン 白&紫 カネコ種苗 (ピーマン-品種不明) 栽培記録 - メトロノーム
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ピーマン > ピーマン-品種不明 > ジャンボカラーピーマン 白&紫 カネコ種苗

ジャンボカラーピーマン 白&紫 カネコ種苗  終了 成功 読者になる

ピーマン-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : - 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 苗から -
  • 紫ピーマン 開花 ✿

    紫が一足先に咲きました。 白ピーマンの蕾も後一歩です。 お花を楽しんだら摘花します。

    28.2℃ 15.7℃ 湿度:47%  2013-05-24 38日目

  • ピーマンのわき芽を食す。

    さてさて、天気が良くなったので、ピーマンのわき芽をとりました。 これ、食べれると聞いたことがあるので、油引いて、お酒入れてさっと火を通して、塩味で食べてみました。 クセもなく、柔らかくて普通に美味しかったです。 佃煮にすると美...

    26.5℃ 20.2℃ 湿度:72%  2013-05-21 35日目

  • 常に4本で育てる(長期栽培)

    二股に別れ、4つに別れ、8つに別れた時に、《細い方を残し摘心で4本にする》細い方を残し、ゆっくり育てることで、狭いプランターでも長期で収穫を楽しめるそうです。 紫は、無理せずこれでやってみます。 白は、最初っから3本がしっかり伸びて...

    26.5℃ 20.2℃ 湿度:72%  2013-05-21 35日目

  • 紫ピーマンは、わき芽がいっぱい。

    ①紫ピーマン。1番花以下のわき芽は早めに摘んだほうがいいのかな?? ②白ピーマンは、控えめです。

    24.5℃ 16.1℃ 湿度:63%  2013-05-18 32日目

  • アブラムシ?コナジラミ??

    アブラムシは、1匹、2匹と出始めてたんだけど・・・・。ここ2日ばかり忙しくて・・・・。 なんか急に増えてるけど、アブラムシより、もう少し細かいものが・・・・。(ーー;)。とりあえず手で払ったけど、今後要注意監査です。

    24.5℃ 16.1℃ 湿度:63%  2013-05-18 32日目

  • 白色ピーマンも

    蕾がハッキリ出てきました。 2個のつぼみがあります。 その上は3つ。こちらは、3本仕立てハッキリ選びやすいですね。

    26.7℃ 15.2℃ 湿度:66%  2013-05-16 30日目

  • 3本仕立てって。どこをのこすのだろう?? 

    紫の苗が一足早く 一番花の蕾がハッキリ独立して見えるようになりました。 一番花のすぐ上には、二股に分かれた芽が2本。 あれ??どれが主軸なんでしょう?? 、一番花の下の脇目を伸ばすのだろうか?? 花が咲くまで様子を見て考えます...

    25.5℃ 16.9℃ 湿度:70%  2013-05-15 29日目

  • 新芽が続々。

    雨のあとの晴れの日は、野菜が生き生きしていていいですね。 あまり、雨の当たらないところで育てたほうがいいらしいのですが、そんな場所もなく・・・・。 新しい芽がどんどん出てきています。二つに枝分かれしそうです。 蕾も自然に見えるよう...

    25.3℃ 16.4℃ 湿度:72%  2013-05-12 26日目

  • 追肥

    ちょっとなんだけど、葉の痛みが・・・・。 風でいたんだのか、虫なのか 白ピーマンの葉が傷ついてます。 おっと、追肥もしていなかった。 蕾も出てきていることですし、手前側の淵に追肥しました。

    23.7℃ 10.5℃ 湿度:29%  2013-05-08 22日目

  • 蕾発見

    白にはたくさん、紫には1個2個(奥まっててよく見えません。) 蕾を発見しました。 みなさんの新着記録を見ていると、成長時期がわかっていいですね、 我がピーマンにも発見できました。 こちらのノートで先日お勉強させていただいた。...

    25.3℃ 14.5℃ 湿度:52%  2013-05-06 20日目