純白ゴーヤ (アタリヤ)
終了
成功

読者になる
ゴーヤ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
2個目収穫:ちょうど2週間 お礼肥
今度はちょうど2週間。ちょっとだけ大きいですね。 19センチ207g 収穫サイズの目安ができました。 お礼に少し化成肥料を。
28.3℃ 21.1℃ 湿度:66% 2013-07-20 88日目
肥料 -
梅干で浅漬。
縦に割り、ワタをとったゴーヤは薄切り。 梅干4個(我が家の在庫。)を細かく叩き、鰹節・たまり酢(味ぽんみたいなの) と合える。 去年旦那が作ってくれて、ゴーヤが食べれなかった私にも食べれるお味。 白ゴーヤもしっかりゴーヤの味...
35.1℃ 22.5℃ 湿度:65% 2013-07-15 83日目
-
初収穫 開花後15日
17cm 203gありました~~!! 2週間には一日早かったけど・・・。 包丁を入れた感じが硬さが少なかったかも?? 白は初めてなので、白いせいか、少し収穫が遅かったか??? 3個目の実も成長していました!!本日上の方でみっ...
35.1℃ 22.5℃ 湿度:65% 2013-07-15 83日目
(0 Kg) 収穫 -
下葉が急激に黄色くなってるぞ・・・・・。 液肥。
下葉に、ちらほら黄色くなる葉は出てきていたものの、こんなにたくさんがまとめて黄色くなるとは・・・・・。 混色のスティックセニョールの葉が1枚かなり黄色くなっていたのが原因でしょうか?? 葉がかれるとエチレンガスが発生して、元気な葉も枯ら...
34.4℃ 27.9℃ 湿度:66% 2013-07-13 81日目
-
雌花3個目 受粉
朝一で受粉しました。写真はお昼ですが、もうお水が抜けてクタクタ。 毎日35℃超の猛暑日、 少し受粉機にしておかなきゃと思う今日このごろ、 そして、もうひとつの雌花はやはり大きくなりません・・・・。
34.5℃ 27.4℃ 湿度:69% 2013-07-11 79日目
-
実の様子 8日目
1番目 8日目 2番目 4日目 です。 先日発見した赤ちゃんは一つはもうすぐ花が咲きそうですが、葉を先にひとつしか残せなかった方は、大きくなっていません・・・(><) やっぱり光合成って大事!!
35.3℃ 26.9℃ 湿度:69% 2013-07-10 78日目
-
たくさん摘芯。 赤ちゃん二つ発見。
ここ数日の強風で、上の方がゴチャゴチャに・・・・たくさんの子ヅル?孫ヅル?が頂点に達しています。 1.5mぐらいの支柱なので、ゴーヤにとってはまだまだ伸びたいんだろうけど・・・・・。引っ張りおろしてたくさん摘心しました。 細すぎるツルも...
35.4℃ 25.8℃ 湿度:73% 2013-07-07 75日目
-
この虫なんですか??
てんとう虫より 一回り小さくて真っ黒な虫です・・・。 去年も今年もゴーヤの周りでたくさん見かけました。 ゴーヤの葉や花にいても気にならなかったのですが・・・・。 今年は、ピーマンの葉や、バジルなどの葉ものにも・・・・・。 ...
35.4℃ 25.8℃ 湿度:73% 2013-07-07 75日目
-
2つめの雌花 人工授粉 追肥
お日様に向かって伸びていかなかった・・・。 外は曇が多かったから、お部屋のあかりの方が強かったのでしょうか?? 裏側にいたら、虫さんが発見してくれるかわからないじゃないですか・・・。 実が付き始めたので、追肥です。 ゴーヤ二...
33.7℃ 26.8℃ 湿度:71% 2013-07-06 74日目
-
最初の雌花開花(*\\\'▽\\\'*)♪
雄花開花から 24日。やっと雌花が咲きました(*\\\\\\\'▽\\\\\\\'*)♪ 大きなお世話かもしれないけど・・・。朝一番で受粉しときました。 (去年、受粉に力が入りすぎて、、、雌花の雌しべ部分が取れたことがあります(^_^;...
27.9℃ 22℃ 湿度:66% 2013-07-02 70日目
開花