収穫 その他 (その他-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫 その他

収穫 その他  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 28㎡ 途中から 1
  • 2021年11月15日

    今年の秋はよかった。去年より暖かく感じるし適度に雨も降る。 ほうれん草以外は野菜もすくすく成長してる。来週あたりに里芋と人参を 初収穫する予定。今年のソラマメとエンドウはビニトンで発芽させる予定なので 前作の人参、ごぼうと菜花系はゆっ...

    21.4℃ 6.3℃ 湿度:60%  2021-11-15 1810日目

  • 2021年10月17日

    現況 10月初旬にハスモンヨトウ大発生。特に里芋は丸坊主にされる。 白菜は害虫による被害だと思っていたが、実はナメクジ被害だった。 去年より暖かく、雨は少ないようだ。 個人的には雨はそれなりに振っている感じがするがデーター上は少...

    20.4℃ 10.1℃ 湿度:74%  2021-10-17 1781日目

  • 2021年09月12日

    定点観測

    26.8℃ 22.8℃ 湿度:85%  2021-09-12 1746日目

  • 2021年08月17日

    定点観測

    24.6℃ 21℃ 湿度:98%  2021-08-17 1720日目

  • 夏の菜園ぽくなってきた

    きゅうりの定植前に支柱立てを実施。 行燈もいっぱいで夏の菜園ぽくなってきました。

    16.3℃ 4.4℃ 湿度:41%  2021-04-10 1591日目

  • 端境期チェック表

    端境期チェック表 1月 サラダ菜、赤サンチェ、ロメインレタス、レッドファイヤー、春菊 水菜、赤水菜、セリフォン、小松菜 大根、白菜、かつお菜 九条ネギ ホーレンソウ 2月 初 紅菜苔 水菜、赤水菜、セリフォン、春菊...

    10.9℃ -4.1℃ 湿度:47%  2021-01-01 1492日目

  • トキタ種苗がオンラインショップを始めたようです。

    以下完全C&Pですが情報共有です。 サイトはこちらのURLから→https://tokitaonline.shop-pro.jp/ 今までご要望の声が多かった、トキタ種苗専用のオンラインショップが 1/11 11時11分にオー...

    7.2℃ -2.8℃ 湿度:49%  2021-01-19 1510日目

  • 場違いな

    朝散歩していたら、近所の道路に生えていた ブロッコリーか?

    28.4℃ 21.7℃ 湿度:77%  2020-09-16 1385日目

  • きゅうりが.....

    ナスの株元、落花生とタヒチのツルがジャングル化して覆っています。 今朝ナスの誘引をしていた時、ふと下を見ると場違いな形の葉っぱが。 ツルを手繰るときゅうりができていました。地這いです(笑。

    34.8℃ 26.2℃ 湿度:84%  2020-09-03 1372日目

  • もうすぐ エシャレットは終わりです。

    25.9℃ 14.1℃ 湿度:75%  2020-05-10 1256日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1629ページ
読者数6人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。