収穫 その他 (その他-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫 その他

収穫 その他  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 28㎡ 途中から 1
  • ワケギ 初収穫

    ラッキョウの横に植えたワケギがいい感じに成長したので 本日雪をかき分け初収穫。湯通ししてぬたでいただきました。

    7.2℃ 0.4℃ 湿度:93%  2020-03-29 1214日目

  • タアサイ初収穫です。

    ノートは作っていませんが いい加減収穫かなと思い本日初収穫。

    10.4℃ 3.1℃ 湿度:51%  2019-12-28 1122日目

  • みょうが初収穫

    今年の初めに根株を植えたみょうがを初収穫しました。 今年の春先に芝生の端っこに穴を掘り、春夏みょうがと夏秋みょうがの 2種類を植えたんですが、今年は株の充実の為収穫はしていません でした。 今日芝生の刈りこみをした際に枯れた...

    23.1℃ 14.8℃ 湿度:75%  2019-10-27 1060日目

  • すごいのが いた

    赤ん坊の頭くらいある、びっくりした!

    13.1℃ 1℃ 湿度:45%  2019-03-17 836日目

  • 収穫の秋か

    朝9時に収穫していたが 汗だらだらです。もう12月なのに ほうれん草2種 大根 春菊 カブ3種 白菜 スティックB ブロッコリー 十分ですね。

    18.7℃ 5.5℃ 湿度:73%  2018-11-28 727日目

  • 9月まきのネットを外しました

    どなたかも書かれていましたが、2度目にネットを開けたとき、虫が入ったようで、ネット内で一気に食害が進みました。 本日思い切って外すことに。 ついでに浅漬け食材調達です。白カブも食べごろの大きさになっていました。

    22.8℃ 12.1℃ 湿度:71%  2018-10-20 688日目

  • 2018 秋冬 ニューカマー

    津田かぶ→かぶは大好物なので ピリピリ菜→辛味に期待しています 菜の花→春先に収穫用 のらぼう菜→去年は苗から作りました

    28.9℃ 19.7℃ 湿度:70%  2018-08-20 627日目

  • のらぼう菜 等

    16.5℃ 3.2℃ 湿度:71%  2018-03-22 476日目

  • 食べきれない!

    畝横の雑草にアブラムシがたくさんついていたので、B地区のネットトンネルの野菜を急いで1/3程度収穫しました。 上から かつお菜 赤カブの塔立ち菜、赤かぶ、白カブ セリフォン、ほうれんそう 白カブは種をまいたのを忘れていまし...

    11.5℃ 5℃ 湿度:57%  2018-03-11 465日目

  • 後輩へのおすそ分け

    大根、サラダ菜、白ネギ、かつお菜、ブロッコリー、スティックブロッコリー

    10.3℃ 3.3℃ 湿度:56%  2018-01-20 415日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1593ページ
読者数6人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。