- 
	    きゅうりが.....
	    ナスの株元、落花生とタヒチのツルがジャングル化して覆っています。
今朝ナスの誘引をしていた時、ふと下を見ると場違いな形の葉っぱが。
ツルを手繰るときゅうりができていました。地這いです(笑。      34.8℃ 
26.2℃ 湿度:84%  2020-09-03 1372日目 34.8℃ 
26.2℃ 湿度:84%  2020-09-03 1372日目
 
 
 
- 
	    もうすぐ エシャレットは終わりです。
	    
    25.9℃ 
14.1℃ 湿度:75%  2020-05-10 1256日目 25.9℃ 
14.1℃ 湿度:75%  2020-05-10 1256日目
 
 
 
- 
	    葉玉ねぎを収穫
	    去年、キャベツ大失敗の後作で植えていた赤玉ねぎを収穫しました。
おいておけば、もっと大きくなるかも知れませんが
(玉ねぎは作ったことがないのでわからない)
後作が控えているので、本日より食卓へ移植しています。    21.9℃ 
11.5℃ 湿度:45%  2020-05-07 1253日目 21.9℃ 
11.5℃ 湿度:45%  2020-05-07 1253日目
 
 
 
- 
	    ワケギ 初収穫
	    ラッキョウの横に植えたワケギがいい感じに成長したので 本日雪をかき分け初収穫。湯通ししてぬたでいただきました。       7.2℃ 
0.4℃ 湿度:93%  2020-03-29 1214日目 7.2℃ 
0.4℃ 湿度:93%  2020-03-29 1214日目
 
 
 
- 
	    タアサイ初収穫です。
	    ノートは作っていませんが
いい加減収穫かなと思い本日初収穫。    10.4℃ 
3.1℃ 湿度:51%  2019-12-28 1122日目 10.4℃ 
3.1℃ 湿度:51%  2019-12-28 1122日目
 
 
 
- 
	    みょうが初収穫
	    今年の初めに根株を植えたみょうがを初収穫しました。
今年の春先に芝生の端っこに穴を掘り、春夏みょうがと夏秋みょうがの
2種類を植えたんですが、今年は株の充実の為収穫はしていません
でした。
今日芝生の刈りこみをした際に枯れた...      23.1℃ 
14.8℃ 湿度:75%  2019-10-27 1060日目 23.1℃ 
14.8℃ 湿度:75%  2019-10-27 1060日目
 
 
 
- 
	    すごいのが いた
	    赤ん坊の頭くらいある、びっくりした!    13.1℃ 
1℃ 湿度:45%  2019-03-17 836日目 13.1℃ 
1℃ 湿度:45%  2019-03-17 836日目
 
 
 
- 
	    収穫の秋か
	    朝9時に収穫していたが 汗だらだらです。もう12月なのに
ほうれん草2種
大根
春菊
カブ3種
白菜
スティックB
ブロッコリー
十分ですね。    18.7℃ 
5.5℃ 湿度:73%  2018-11-28 727日目 18.7℃ 
5.5℃ 湿度:73%  2018-11-28 727日目
 
 
 
- 
	    9月まきのネットを外しました
	    どなたかも書かれていましたが、2度目にネットを開けたとき、虫が入ったようで、ネット内で一気に食害が進みました。
本日思い切って外すことに。
ついでに浅漬け食材調達です。白カブも食べごろの大きさになっていました。    22.8℃ 
12.1℃ 湿度:71%  2018-10-20 688日目 22.8℃ 
12.1℃ 湿度:71%  2018-10-20 688日目
 
 
 
- 
	    2018 秋冬 ニューカマー
	    津田かぶ→かぶは大好物なので
ピリピリ菜→辛味に期待しています
菜の花→春先に収穫用
のらぼう菜→去年は苗から作りました
      28.9℃ 
19.7℃ 湿度:70%  2018-08-20 627日目 28.9℃ 
19.7℃ 湿度:70%  2018-08-20 627日目