二度目の白菜づくり
終了
成功

読者になる
新理想 | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 7㎡ | 苗から | 16株 |
-
漬物用に収穫
本日は、白菜の漬物を自分でやってみようと 白菜2個収穫しました 一つは葉の裏側にナメクジがいて食べられてたので かなり小さくなってしまい、2.4kでした もう一つは、順調に育って3Kオーバー(秤が3KMaxで) 両方合わせると6...
15.2℃ 1.9℃ 湿度:58% 2017-11-24 80日目
(6.00 Kg) 収穫 -
収穫
今日は、カミさんの実家に行くので 手土産に野菜を持参していきます 白菜も収穫しました、霜が毎朝降りているので 甘みが増しているのではと。 病気で3個ダメで収穫は3個しましたので 残り8個
10.4℃ -0.6℃ 湿度:75% 2017-11-22 78日目
(2.50 Kg) 収穫 -
白菜も収穫にこぎつけた
色々と、今回は病気に悩まされたけど 病気の株を引っこ抜いて、その他は大丈夫でした 木曜日から3日も孫たちが泊まって 今日帰るので、お土産に白菜とキャベツを 収穫して、孫娘が持って帰りました 今回も、収穫のお手伝いしてね 今回は...
16.1℃ 4.7℃ 湿度:73% 2017-11-05 61日目
(3.00 Kg) 収穫 -
色々とあったけど
白菜芯がしまっていて、収穫できる状態です 何とか全部で4個根元が腐敗してダメにしましたが 残りは収穫待ち、もう少し霜に当たってから 収穫します、ネットも外して周りをひもで縛りました 残り全部で12株残ってます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-01 57日目
-
その後
腐敗病に2株やられましたが、 また1株がおかしいので、本日ネットを外して 触ってみましたが、病気にやられているのは 根っこ付近をやられるので白菜の結球が 他のものは、上から押さえるとまだ柔らかいのですが 大きく太っている株の真ん中...
20.2℃ 7.3℃ 湿度:76% 2017-10-27 52日目
-
腐敗病にその後
先日 軟腐病だと思っていたらh-wakaさんが 腐敗病ではと教えてくれたので、消石灰を撒いて 被害を止めるようにやっていたのですが、先日抜いた1株のほかに 1株心配なものがあって、その後観察していたら他の株は成長しているのに その株...
15.6℃ 9.9℃ 湿度:95% 2017-10-17 42日目
-
今度は腐敗病対策
昨日軟腐敗病対策しましたが、腐敗病ではとアドバイスがあり、此方の病気に昨日の薬は聞かないので 腐敗病の薬を注文しました、それまで消石灰が良いとの事で、調べたら葉や茎をアルカリ性にして細菌を消毒するらしい。 とりあえず上から散布して根元も...
23.6℃ 19℃ 湿度:87% 2017-10-11 36日目
-
白菜が軟腐病に
先日から気にかかっていて 白菜の1株が外葉が地面にへたっていて・・おかしいなと思っていたら昨日よく見たら葉の根元が茶色く変色している、昨日はとりあえず その株の外葉を全部取ってしまった、 本日は軟腐病の殺菌農薬を購入し、Zボルドー水...
27.9℃ 18.3℃ 湿度:76% 2017-10-10 35日目
-
植え付け一か月後
芯が立ち始まりつつある
18.3℃ 11.8℃ 湿度:82% 2017-10-06 31日目
-
追肥と草取り
白菜もキャベツと一緒に同じ作業をしています、 草取りと追肥 こちらも芯の葉が立ってきていて、順調です
24.3℃ 18.7℃ 湿度:78% 2017-10-02 27日目
肥料
- 1
- 2