かぶ系
終了
失敗

読者になる
カブ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 40株 |
-
赤かぶ 初収穫
ならべてみるとよくわかりますが、草丈が全然違う。 赤かぶを南側に植えたことを後悔。でも結果オーライですよね。 トキタのカブは普通のカブでした。スワンとか金町とかと同じ感じ。 ただ葉っぱはもしかするやわらかめで生食向きなのかもしれま...
15.9℃ 12.7℃ 湿度:89% 2021-04-17 1日目
-
サラダ・ラティーナ 初収穫
発芽もそろい、一番おいしいタイミングで間引き収穫です。 見た感じはうまそうだけど、どうでしょ。実食は夜です。
19.1℃ 10.9℃ 湿度:78% 2021-04-04 1日目
-
発芽していました。
バラばらっとした発芽です。 結構、株間とって種まきしたので、こんなもんだと思います。
18.5℃ 2℃ 湿度:63% 2021-02-14 1日目
-
spring has cabu
いつもは無いんですが、今年の春はカブがあります。 ってことで初めてのかぶ二期作です。 品種は【トキタ応援企画】サラダ・ラティーナ 2条筋踏みつけ蒔きで行ってみます。ほかの2条はサカタの赤かぶ。 防虫ネット付き(猫除け) ま...
10.4℃ -2.6℃ 湿度:48% 2021-01-31 1日目
-
今期 蕪 終わりました。
残った津田カブを収穫して、今期のカブは終了です。 JAのラッキョウ酢に漬けて、秋冬の晩酌のお供として活躍してくれました。
7.3℃ -5℃ 湿度:51% 2021-01-11 1日目
-
紅白紅 収穫終わり
飛騨紅、玉波、本紅丸収穫終わりました。 今年はマルチに植えたので、全体収量は例年に比べて落ちました。 やっぱり、筋蒔きで作った方が穴間も使えるので良かったかも。 雨が少なく肥大も遅い割には、スが入るのは早かった。 JAのらっ...
12.3℃ 1.3℃ 湿度:62% 2020-12-29 1日目
-
間引き収穫
間引き収穫開始しました。
21.7℃ 10.1℃ 湿度:54% 2020-10-25 1日目
-
4種類種まき
昨年のタネに以前作っておいしかったサカタの紅カブを追加して4種類です。 *515のマルチに1箇所3粒まきです。 今年は家にいる時間が多いので間引き収穫したいと思います。
27.8℃ 21℃ 湿度:90% 2020-09-13 1日目
-
撤収。
撤収しました。 なんだかんだ言って 普通の白い株が一番おいしい気がしてきた。
18.9℃ 7.5℃ 湿度:60% 2020-04-09 1日目
-
収穫始まる
間引きサイズですが 3種類とも収穫始まりました。
17.8℃ 0.3℃ 湿度:67% 2019-12-31 1日目