-
観察、水やり
特に病気の気配もなく、失敗した去年よりは順調に見えます。
ただ、作業していてどうも埃っぽい。
ここしばらくは雨らしい雨がありません。圃場は砂地で乾ききっていたので灌水しました。
12.3℃
0.4℃ 湿度:57% 2018-03-31 211日目
水やり
-
観察
爆弾低気圧がもたらした暖かい雨や風のお陰で雪解けが一気に進みました。
雪に押し付けられたので葉先がマルチにへばりついたりしています。
今の所欠株も見あたらず順調です。肥料は一発肥料ですが、随分雨も多かったので一部に
追肥をしました。
13.6℃
-1.1℃ 湿度:62% 2018-03-03 183日目
-
寒波前に観察
畑はこの寒波でまたしばらく閉ざされそうなので、その前に観察。
定植後は何もしない放置状態ですが、冬は越せそうな大きさに見えます。
ただ、一発肥料とはいえ、雨も多かったので念のため一部は追肥もしたいと思います。
2℃
-1.3℃ 湿度:87% 2018-01-22 143日目
-
観察
晴れ間を狙って観察。欠株も無く順調に見えます。一発肥料なので追肥も考えていません。
成長具合は、前回の栽培で去年の同時期の様子と比べると段違い。
去年は爪楊枝から竹串程度でしたが、今年は鉛筆以上に。
苗の仕上がりでこうも違うとは。去年...
12.7℃
2.3℃ 湿度:78% 2017-12-03 93日目
-
無事活着
無事に活着したようです。去年はずいぶん補植しましたがその心配も無さそうです。
17℃
6.8℃ 湿度:67% 2017-11-10 70日目
-
定植
タマネギ苗を定植しました。畑育苗組をレギュラーとして210本定植。
去年は下手なマルチ張りもあって、風でマルチがバタついて苗を傷めてしまいました。
今年は強風対策としてマイカ線でマルチを抑えました。
苗は鉛筆よりやや細い仕上がりで...
20.9℃
11℃ 湿度:78% 2017-11-03 63日目
植付け
-
観察
セルトレイ組はヒョロっと細身な仕上がり
畑組は充実した仕上がりで、先にまいたセルトレイ組より見栄えがします
選抜メンバーは畑組が中心になりそうです。
予定地は堆肥と一発肥料を入れてマルチを張りました。200株分ほどの用地になりまし...
19.2℃
14.1℃ 湿度:65% 2017-10-28 57日目
-
セルトレイ組みに液肥
雨が去り今日は晴天なので、セルトレイ育苗組みに液肥を与えました。
縁の方が乾き気味なので気を使います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-29 28日目
-
中耕、土寄せ
畝表面が締まってきていたので中耕して土寄せしました。
古い種エリアは発芽した所だけ土寄せ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-26 25日目
-
観察
育苗は畑組、セルトレイ組どちらも順調に見えます。
畑組は雨に畝が叩かれて表面がデコボコですが、ピシッと整然としています。
セルトレイ組は屋根の下ですが、どうもだらしがありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-22 21日目