【害虫対策】
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
薬害
害虫対策としてカプサイシン等を含む有機系の 薬剤を使用してたのですが、どうもこれが曲者だったようで これを使った野菜達がことごとく枯れてきてしまいました。 たくさんの害虫にも効果があって持続効果もあり しかも天然由来成分とくれば...
25.5℃ 21.5℃ 湿度:74% 2013-06-23 173日目
-
*テントウムシ*
0.6mm目合いで作った大型防虫ネットですが アブラムシがたまに中にいます。 スプレーで駆除してもまだいるところを見ると やはり侵入は防げないようなので、最近は テントウムシを見つけたら捕獲して ネットの中にいれるようにしてます。...
25.8℃ 18.7℃ 湿度:77% 2013-05-29 148日目
-
*アブラムシ*パンジー2
ちょうど1ヶ月前にアブラムシの強襲で オルトランを蒔いたところ、 薬害で葉が真っ白になってしまってたパンジーですが あれから坊主に切り戻して、肥料も意識して あげていたところ見事復活しました! 今は花芽もたくさんつけています。 ...
29.1℃ 18.1℃ 湿度:51% 2013-05-25 144日目
-
*サポニン*ナメクジ対策
まだまだナメクジ被害がとまりません。 今度はテープが巻けない鉢の対策です。 吸汁系の農薬で効果がありそうなものもないし、 かといって誘引系は(グリーンベイト等)ちょっと 寄せ付けるのは気持ち悪いしで、忌避系で 何かいいものはないか...
19.5℃ 10.6℃ 湿度:45% 2013-05-07 126日目
-
*銅箔テープ*ナメクジ対策
最近我が家の野菜をことごとく 食害しているのがナメクジなんですが、、 このままでは梅雨を想像しただけで 恐ろしい!っってことで野菜のプランターや 棚の足などに銅箔テープを貼りまくりました。 貼った直後に早速数匹が机に登ろうとし...
19.6℃ 8.5℃ 湿度:54% 2013-05-03 122日目
-
*天然殺虫剤カダンセーフ*
最近発見した虫と病気に 天然食品成分でできた カダンセーフを使用。 発生元: カーネーション→アブラムシ イチゴ(ペチカ)→灰色カビ病 唐辛子&ししとう→うどんこ病 効き目はまたレビューしたいと 思います。。
20℃ 13.8℃ 湿度:72% 2013-04-30 119日目
-
*アブラムシ*パンジー
パンジーにアブラムシが大発生していたので 先日オルトランを散布したところ 薬害で葉が枯れだしました。 完全に量を間違ったんだと思います。。 切り戻したのでこんな悲しい姿になっちゃいました(´Д⊂
22.3℃ 10.3℃ 湿度:46% 2013-04-25 114日目
- 1