2017 ケルたま・猩猩赤
終了
成功
![](/img/note05.png)
読者になる
ケルたま | 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 400株 |
作業日 : 2018-05-27 | 2017-09-03~266日目 |
![]() |
収穫しました。
タマネギはいろいろな事がありすぎて逐一更新していなかったのですが、
ここでまとめて更新。
まず、猩猩赤が倒れ始めたので収穫を始めました。
猩猩赤は大玉になるみたいですね。
奇形もいくつかありましたが、バタバタ倒れていくのでどんどん収穫しました。
で、いつの間にかタマネギがベト病に罹っていました┐(´д`)┌
まだ葉っぱが倒れていないのですが、感染拡大防止のためにケルたまを40個ほど収穫。
猩猩赤はさすがに赤タマネギ。
甘さが際立ちます。
ケルたまは貯蔵性重視のためか、かなり硬いタマネギです。
そして辛い( ゚д゚ )
ケルたまは辛いタマネギですね。
みたいなことをやりながら少しずつタマネギを収穫しています。
ベト病は全ての株に感染したので、放置の方向で行きます(σ・∀・)σ
あと2週間くらいで全ての葉っぱが倒れるかなあ…。
やったぜ
現在の畝